仕事内容
◆中小企業の経営課題を解決
◆訪問顧客数、週2~3社程度
◆1社1社とじっくり向き合い、深い信頼でつながったパートナーになれる
◆前例にとらわれず積極的なチャレンジができる
◆キャリアパスはあなた次第
さまざまな経営課題を抱える中小企業のご相談に乗り、解決プランを提案します。数をこなすより、1社1社時間をかけて向き合って信頼関係を築くことが大事なので、ノルマはありません。
【ご相談例】
◆人事労務関連(給与計算の効率化など)
◆就業規則や賃金の改訂
◆評価制度の策定
◆研修、セミナー実施について
など
【入社後は】
先輩の担当先への同行などを通して仕事の流れを覚えていきます。自分がアポをとったお客様先へもしばらくは先輩が付き添います。期間は半年程度が目安ですが、習熟度に合わせるので焦る必要はありません。
一日の仕事の流れ
▼出社
▼朝礼(全体→チームごとで計2回)
▼お客様訪問
(ニーズのヒアリングや課題解決プランのご提案など ※状況に応じてオンラインもあり)
▼お問い合わせ対応
▼1日の進捗の確認
▼退勤
(残業は月平均で20時間程度。定時退社できる日もあり)
※1回ごとに1時間以上はじっくりお話するので、お客様訪問件数(オンライン含む)は週2~3件程度です。
※外勤・内勤の比率は平均でおよそ半々程度。内勤時は私服勤務OKです。
【先輩コンサルタントより】
自分の担当は持ちますが、一人で抱え込む必要はありません。「こういう場合はどんな提案をすればいいかな?」などとチームで相談することもよくあります。
仲間が頭を抱えていたら、誰かが気づいて「大丈夫?」と声をかけるなど助け合う風土が根付いており、とても安心感があります。
また、朝礼は堅い雰囲気ではなく、気軽に発言できて笑いも多い時間。1日の元気をもらえますよ!
仕事の魅力
社員の意見やアイデアが尊重される会社です。代表と距離が近いので意思決定もスピーディ。魅力的な案なら即GOが出て、最速で実現に向けて動けます!
<例>
「中小企業の多くが、ワクチン職域接種をしたくても体制が整わなくてできない」というニュースを聞いた新人コンサルタントが「エフピオが事務局となって職域接種を進めたらどうか」と提案。「ぜひやろう!」と発案者と代表がタッグを組んで体制を整え、実現に至りました!
反響は非常に大きく、募集開始から2日で応募は千人超え。世の中に必要とされる事業が“社員発信”で実現した好例です。
【幸せを考える】
すべては人からはじまる。
人に興味を持ち、人を感じよう。
相手の立場を想い、幸せを生み出す行動をしよう。
【成長を楽しむ】
働くことを楽しもう。
知的好奇心を持ち、自ら機会をつくろう。
どんな時代でも活躍できるチカラを身につけよう。
【挑戦を応援する】
新しいことに挑戦しよう。挑戦する仲間を応援しよう。
変化を楽しもう。失敗も、成功も、一人一人の経験を
みんなの成長の糧にしよう。
【持ち味を活かす】
多様な価値観を尊重し、相手をリスペクトしよう。
それぞれの持ち味を磨き、
刺激し合あえる関係をつくろう。
【遊び心を持つ】
ユーモア、ゆとりを大切にしよう。
面白いアイデアを発信しよう。明るく、
ポジティブに、もっとよくなることをしていこう。
【みんなでやり抜く】
できると信じて、ともに、覚悟を持ってやり抜こう。
粘り強く、取り組もう。
高い壁こそ乗り越え、前に向かって進もう。
【未来を語る】
ワクワクする未来をイメージしよう。
お客様と、そして仲間たちと、
一緒に未来を語り合おう。
◇◇◇
こんなエフピオの一員になりませんか?!
アピールポイント
もちろん、男女問わず実力次第で管理職を目指せます。その一方で、会社都合で「管理職になってほしい」と進路を押しつけることはしません。
キャリアパスは、各自の希望を尊重します。
リーダーとなって指導・育成力を磨き、将来の管理職を目指すもよし。
コンサルタントの経験値を積み重ね、プロフェッショナルを目指すも良し。
どちらを選んでもOKです。あなたが一番輝ける道を進んでください!