仕事内容
【具体的な仕事内容】
・Webデザイン
・バナーデザイン、画像編集
・グラフィックデザイン
・デザイン領域のコンサルティング
・クライアントとのやりとり
・営業資料、サービス資料制作
Web中心だが、クライアントからのニーズによっては、
パンフレットやフライヤーなどの紙媒体制作もあり。
【スケジュール管理について】
制作物のボリュームによりスケジュールは変わってくるが、
基本的に過去同様の案件で掛かった時間を参考にスケジュールを設定。
無理なスケジュールになることはありません。(月平均残業20時間ほど)
仕事の魅力
当社は90%以上が直接取引なため、企画提案から効果検証までワンストップで手掛けています。そのため担当案件の企画意図や市場効果を知ることが可能。影響力の高いデザインを生み出すスキルが磨けます。またマーケティングやライティング基礎など、デザイン以外のスキルを磨く機会も用意。社員同士が講師となって、知識やノウハウなどを共有する勉強会を隔週で実施しています。知見を広げることによって、デザインの可能性を広げてください。
POINT02 クリエイティブ職も数字で明確に評価します!お客様満足度のアンケート結果(毎回必ず実施)や、担当案件数、売上をもとに計算。一人ひとりの運用高などを用いて、明確に評価するシステムを導入しています。デザイナーはアートディレクターに昇進することができ、クリエイティブ面を統括をするポジションとして活躍していただけます。クリエイティブ職でも明確な評価基準があるため、頑張りがいがあります◎