仕事内容
★複数名採用だから同期もできる!
★未経験OK・年収550万円以上!
★2022年4月、「産業振興センターの指定管理者」事業スタート予定!
<『港区立産業振興センター』でのビジネスサポート>
あなたにお任せしたいのは、
起業家やスタートアップなど様々な方が利用できる
『港区立産業振興センター』内のコワーキングスペース(共有オフィス)の運用です。
* 「コミュニティマネージャー」とは? *
スタートアップ・起業家などの様々な方が集う
センター内のコワーキングスペースにおいて
利用者同士を繋げ、コミュニティを創出する担当者のこと。
スタッフ同士で連携を取りながら助け合い、
自分たちのアイデアを活かしながら人と人とをつなげていくオシゴトです!
※社内管理職としてのマネジメントではなく、
コミュニティを立ち上げ、広げていくマネジメントを企画していただきます。
会員の方に寄り添い、ビジネスが成功するよう相談・支援を行いつつ、
様々な交流イベントを企画・実行し、利用者の交流の促進を図ることで、
センターの目的であるオープンイノベーションの実現を目指します!
* センター内の「コワーキングスペース」について *
センター内にはビジネスサポート・ファクトリーとして
3Dプリンタなどの機器類の設置を予定!
その場での製品のデザイン・試作も可能です。
他にもセンターでは様々な事業を展開していきますので、
ぜひ、あなたならではのアイディアをご提案・実現していってください。
※『港区立産業振興センター』については、
下記の第4次港区産業振興プラン55ページ以降をご参考ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/sangyousinkou/sangyousinnkoupurann.html
仕事の魅力
港区の中小企業や起業家等を支援するために、「港区を起点として新しい価値を生み出す「港区産業」の振興と持続的発展~地域とともに歩み、未来を創る~」をスローガンに『港区立産業振興センター』が立ち上がります。
港区をより魅力あるエリアにするために、ベンチャー企業やクリエイティブ系の企業を始めとする多彩な企業・人が交わり、ポストコロナを先導するビジネスや新たな価値を生み出す場所を目指します。当社は、このセンターの指定管理者に選ばれました。
★シフト通りの勤務のため、残業は少なめ
★年間休日125日以上
★リフレッシュ休暇
★産育休制度もあり!安心して長く活躍できる環境です
プライベートもしっかり充実させながら
安心して長期的に活躍できる仕組みが整っています!
アピールポイント
入社後は、ゼネラルマネージャーの指導を受けながらのOJTとなります。
『港区立産業振興センター』オープン時(22年4月予定)の独り立ちを目指していただきます。
未経験の方も親身になってサポートしますので、安心して取り組んでください。