仕事内容
Naticブランドのアプリケーションエンジニアとして、
自社開発製品の企画・開発・導入などを担当していただきます!
【募集背景】
Naticが強みを持つ金融業界や保険業界は、キャッシュレス決済の活発化や新型コロナウイルスによる業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)が加速しています。更なる事業拡大のため、既存アプリケーションのモダナイズ(クラウド化、コンテナ化、SaaS化など)を通じて、お客さまのビジネス変革を一緒にリードして頂けるコアメンバーを募集します。
【担当アプリケーション・環境】
(1)ACC:債権管理システム。
35年以上の実績を持ち、クレジット業界ではトップクラスのシェアを誇ります。
(2)BPM:ペーパレスを中心としたバックオフィスの業務改善システム。
銀行・保険業界を中心に多数の実績があります。
(3)ECM:Web型のコンテンツ管理システム。
電子帳票や紙文書データを統合管理します。地方銀行を中心に導入実績があります。
【案件事例】
(1)ACC:某クレジット会社 規模 4億円 導入期間 3年 500人月
(2)BPM:某大手損害保険会社 規模 3億円 導入期間 1年 200人月
(3)ECM:某第一地方銀行 規模 1億円 導入期間 1年 60人月
【ポジションの魅力】
・プライムの立場でプロジェクトをリードできます
・最新領域のプロジェクトあり(クラウド、コンテナ、OpenShift、Kubernetes、AI、RPA、SaaS、DevOpsなど)
・大手企業の大規模プロジェクトが多数あり、PMにチャレンジしやすいです
仕事の魅力
当社は『商社系Sler』に属しており、親会社である商社、あるいは自社が調達した最先端のハードウエア/ソフトウエア製品を軸に、ICTシステム全般の構築や運用を手掛けることを得意としています。特にワールドワイドでICTシーンをリードし続ける米国ベンダーの製品をいち早く国内市場に紹介するなど、ベンダーの市場展開のビジネスパートナーを務めるケースが多く見られます。商社系ならではの、特定の商材に偏らず提案することができるのは、当社で働く魅力の一つだと言えます。
POINT02 安心してスタートできる研修あり◎約3ヶ月のオンボーディング期間中に実機訓練等を通して、担当アプリケーションの製品仕様、導入事例、開発手法などを学んで頂きます。その後、既存案件に参画しプロジェクト内での役割、顧客やパートナーとの関係、作業分担等、運営方法を習得。習熟度合いによりますが、半年~2年後には新規案件に要件定義・基本設計から参画し、協力会社メンバーへの作業指示なども担当。徐々にPLやPMとしてプロジェクト運営に携わって頂きます。
この仕事で磨ける経験・能力
・最先端のアプリケーション開発スキル
・プロジェクト管理スキル
・担当アプリケーションの業界・業務知識など
アピールポイント
特に若年層教育に力を入れており、基礎力強化研修と題して「ロジカルシンキング」「マーケティング戦略」「会計基礎」などの理論講座と「法務・契約書」「基本取引(受発注、債権債務など)」「輸入貿易実務」などの実務講座を用意。日商エレクトロニクスで仕事をしていく上で必要な基礎知識が身につきます。その他各ポジション事に活用できる研修など多数用意。安心して業務に取り組むことができます。