仕事内容
【保育士資格や経験が活かせる!】
◆定員10名のゆとりある施設
◆午前中はゆったり過ごせる
◆残業ほぼなし・持ち帰り業務もなし
◆ワーキングママも活躍中!プライベートとの両立が可能♪
発達障害や自閉症など、知的障害のある子どもや
身体障害のある子どもたちを対象に、
放課後に集まりイベントやレクリエーションを通して一緒に学び、楽しむ施設です。
≪放課後デイサービス≫
小学校1年生~高校3年生までの子どもたちが利用しています。
定員数は最大10名。スタッフは常時6名体制です。
学校が終わってからの時間を利用し、
季節ごとのイベントなどを楽しみます!
≪具体的には≫
◆入浴・食事・排泄の支援
入浴は専用の浴室を完備しておりスムーズに入ることができます。
スタッフ2人で協力して行います。
◆学習の補助(就学中の場合)
宿題などを一緒に行います
◆創作活動の補助
季節ごとのイベントや日常生活のサポートを行います。
これまでにも夏休みや掃除の練習などを実施しました。
◆連絡帳にその日のできごとを記載
◆送り迎え
運転は別の担当者がいますのでご安心ください。
≪施設について≫
施設内にはゆったり入浴できる機械浴場が2つ、大浴場が1つ。
また広々とした共有スペースや
車イスでもゆったり入れるトイレも完備しています。
一日の仕事の流れ
10:30 出社
午前中は比較的ゆったり過ごせるため、
スタッフみんなでイベントで使用する装飾づくりや
子どもたちの情報交換を行います。
12:00 お昼休憩
スタッフ同士で食事を取ることも!
14:00 お迎え
学校へお迎え(学校や学年により前後します)
14:30 到着 手洗いうがい(感染予防)
15:00 おやつ
活動 宿題、創作活動、活動プログラム
入浴 個浴、機械浴での入浴など
17:00 夕食
必要があれば食事のサポートを行っていきます。
19:00 お送り
ご自宅へ子どもたちを送り届け終業となります。
仕事の魅力
大阪府内に8つある施設では各施設ごとに様々なイベントを行っています。例えば夏祭りイベントを開催し、施設内に射的やわなげなどの屋台を作りあげたことも。チケット販売なども子どもたちとスタッフで行いました。楽しみながら様々な経験を積めるため、施設ごとのイベントはとても重要です。スタッフ同士で意見を持ち寄り、企画を考えています。日常的にコミュニケーションを取っているのでアイデアは発信しやすい雰囲気です◎
POINT02 ≪スタッフにも笑顔で働いて欲しい≫そんな想いで設立しました施設を利用する子どもたちだけではなく、働くスタッフにも毎日笑顔で過ごして欲しいと思っています。だからこそ、プライベートの時間をしっかり確保できる仕組みや制度を整えています。
◆残業月5h以下
午前中は子どもたちが学校へ行っているため、準備時間として使用できます。
イベントに向けた装飾づくりや子どもたちの情報共有などを行っています。
そのため、残業や持ち帰り仕事がなく残業の削減に繋がっています。
◆週休2日制
日曜日が固定休となっており、他の曜日は希望やシフトに合わせてお休みです。
日曜日は必ずお休みなのでスケジュールも組みやすく、スタッフからも好評です!
アピールポイント
入社後の3ヶ月間は先輩スタッフについて一緒に業務を進めていきます。分からないことはすぐにその場で確認できますので少しずつ業務に慣れていってください。また他のスタッフも全員あなたをサポートしますのでご安心ください♪



