仕事内容
~回復期リハビリ病棟での介助や診療補助、メンタルケアなど~
◎外部研修でスキルアップを目指すことも可能
◎交替制のため残業はほぼナシ
◎福利厚生も充実
回復期リハビリテーション病棟にて、下記のような業務をお任せします。
当院では、患者さまが自分でできることは見守り、在宅復帰に向けてサポートしています。
多職種で連携をはかり、患者さまをサポートしています。
看護師はチームの要です。
《お仕事内容》
◎医師の診療補助
◎多職種連携(医師・セラピスト・MSWなど)
◎メンタルケア
◎着替えの介助
◎入浴介助
◎食事やおやつのお手伝いなど
患者さまの療養上のサポートとして、起居動作・移動・排泄・更衣・食事・整容・入浴など、日常生活一般の介助を行います。また、医師の診療補助はもちろん、精神面のケアをすることも看護師の大事な役目です。
★夜勤について
月に4回ほど夜勤があります。看護師と看護補助者でチームを組み、協力しながら進めていきます!翌日は必ずお休みになるため、体力的にも無理なく勤務できます。
★回復期リハビリテーション病棟とは?
脳血管障害や骨折の手術などのため急性期病院で治療を受けた後、病状が安定し始めた状態を、医療業界では回復期(発症から1~2ヶ月後)と言います。低下した能力を取り戻すことを目的に、回復期に集中的なリハビリテーションを行うために設けられた病棟のことを、回復期リハビリテーション病棟と呼びます。
仕事の魅力
回復期専門の病院であることが強みで、自己学習もしやすい環境です。セラピストと看護師、医療ソーシャルワーカー(MSW)が頻繁にコミュニケーションを取り合いながら職種の垣根を越えて、個々の患者さまの退院支援に取り組んでいます。病院全体が明るく、ポジティブな雰囲気に溢れているのも、当院の魅力です☆
POINT02 ☆無理なく長期的に働ける待遇や福利厚生が整っています!◎各種手当や賞与など収入面も安心
夜勤手当や早出手当、住宅手当、家族手当など、
各種手当が充実しているほか、
賞与は年3回支給(4.2~4.5ヶ月分/基本給ベース)と収入もバッチリです。
◎残業月2h以内
交替制勤務のため残業はほぼありません。
日勤の場合は仕事終わりの時間も充実しています。
◎お休みも充実
年間112日で4週8休。夏期休暇(5日)、冬期休暇(3日)、年次・特別有給もあります。
シフトを組むことで無理なく働けるよう環境を整えています。
◎職員寮
病院から徒歩15分の距離に、11階建てのワンルームの職員寮を完備。
最寄駅の京急本線「梅屋敷駅」までは徒歩1分と、休日の外出にも便利です。
アピールポイント
★外部研修への参加も可能!
「認知症看護」「FIM講習」「看護必要度研修」や看護協会主催の外部研修など、院外研修は勤務扱いで参加することができます。グループの方針として自己研鑽のために必要な学習は積極的に取り組めるようになっているほか、費用も負担しています。ぜひ、あなたのスキルアップに役立ててください!