スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社公文教育研究会 京都事務局 くもんの先生[フランチャイズ]未経験可*融通が利く勤務スタイルの転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

教育業界の求人

でも、やっぱり株式会社公文教育研究会 京都事務局が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社公文教育研究会 京都事務局

  • くもんの先生[フランチャイズ]未経験可*融通が利く勤務スタイル

    • その他

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

<ライフスタイルに合わせた働き方を実現>
自分で工夫をしながら働ける環境です。

「子育てをしながら働ける環境を探している」
「なるべく仕事の負担を調整しながら働きたい」

そんな働き方を望んでいる方におすすめなのが『くもんの先生』です。教室日は週2日。それ以外の週1~2日は教室準備や事務処理などがありますが、自分自身のライフスタイル/ステージに合わせた働き方を決められることが特徴です。

そんな環境なので子育て中の方からも選ばれやすく、「未経験ながらくもんの先生を始めてみた」という方も多数。また公文式指導者は公文教育研究会とフランチャイズ契約を締結した個人事業主なので、自分らしい生き方、働き方を工夫して作り上げられます。

あなたらしい働き方を、ぜひこの機会に始めませんか?

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

≪定年なく自分のライフスタイルに合わせた働き方≫
★手厚いサポートがあるため未経験でもスタートしやすい
★30~40代でのスタートが80%
★子育て経験を活かせ、仕事の経験がわが子の子育てにも活かせる


週2回(午後5時間程度)の教室での指導と教室時間以外は教材準備、事務処理や保護者懇談などが必要となってきますが、時間は自由に工夫することができます

【具体的には・・・】
≪指導業務(週2回)≫
・生徒それぞれのレベルに適した教材の準備(教室開始前)
・算数(数学)、英語、国語の学習サポート
・必要に応じた学習アドバイス
・プリント教材の採点
・生徒に合わせた学習状況管理 など

≪教室運営業務≫
・生徒募集(年4回のキャンペーンが中心)
・保護者とのコミュニケーション(面談、電話やメールのやりとり)
・採点スタッフ(アルバイト)の募集・採用・育成
・その他、教室運営 など

★相談次第で、家の近くや自宅の一部で教室を開設することもできます。

【教室開設の流れ】
▼「くもんの先生説明会」にお申込み

▼個別相談会(WEBテストと面接)に参加し、「ご希望の開設場所」「家庭との両立のやり方」「開設費用や収入面の確認」などを相談

▼WEBテスト、面接に合格されたのち、具体的な開設場所の提示を受けます

▼開設場所の決定後は、約2か月間にわたりサポート
「集合研修」「教室実習」「ご自宅のパソコンでeトレーニング受講」

▼教室開設後は、指導力や運営力の向上を目的とした研修や講座をご用意。ときには自主勉強会なども行うなど、学べる機会が豊富にあります。開設2年間は育成担当者がサポートし、その後も地域の担当者が定期的にサポートします。

一日の仕事の流れ

<<教室日のスケジュール例>>
▼教室準備/11:00~14:00
▼指導業務/14:00~19:00 など

<<教室日以外のスケジュール例(時間は自由に設定)>>
▼教室準備
▼保護者コミュニケーション
▼事務局主催の講座や勉強会に参加

仕事の魅力

POINT01 【KUMONの魅力1】それぞれの希望の働き方を実現できる

目的やライフスタイルに合わせた働き方を選択できる環境です。時間の使い方や運営の仕方など、相談しながら決められることが特徴です。詳しいことは私たちがご相談に乗りながら解決していけるので、あなたの希望をまずはお聞かせください。

POINT02 【KUMONの魅力2】未経験からスタートできる

□系統立った教材がしっかり完備
□本社や事務局で指導相談ダイヤルに相談できる
□定期的に地域の担当者が教室訪問や電話等でのコミュニケーションにてサポート
など、安心して教室での指導が可能です。
★世界中が持つ共通の考え方や教材(算数)をもとにした指導を60年以上にわたって行ってきた実績・事例が数多くあります
※事例は社内独自のウェブサイトに掲載されており、自教室の生徒の指導に活かせます
★定期的に開催される講座や勉強会はZOOM配信され、自宅から視聴可能。参加している同じ公文の指導者同士の情報交換や先輩指導者からのアドバイスも受けることができます。

アピールポイント

教育制度について

【教室開設前に個別相談を実施!】
ご希望の開設場所・働き方などを話し合って決定します

【開設場所が決まったら約2ヶ月間の研修がスタート!】
集合研修、教室実習、自宅のパソコンを使用してのeトレーニングなど
様々なサポートを行っていきますのでご安心ください

【教室開設後も充実したサポートあり!】
指導力向上のための研修や講座のご用意があるため
続けていくうちに仕事のノウハウが蓄積されていきます!

募集要項

雇用形態

その他

勤務地

★京都府内の募集でのエリアの勤務になります★
自宅もしくは貸会場で教室を開設していただきます
◇ご希望の地域を伺った上で、教室の開設場所をご提案します
◇新規開設だけでなく、先輩から運営を引継ぐ教室も多数
◇自宅の一室を教室にする方もいます(在宅勤務可能)

【詳細・交通】
<教室>
勤務地により異なります。
【勤務地エリア】
京都府

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

<未経験OK!子育て中の方も柔軟に働けます>
■55歳までの方
■短大卒または同等程度の学力をお持ちの方
■基本的なパソコンスキルをお持ちの方(文字や数字の入力ができればOK)

*教員免許などの資格や、教育関係のお仕事経験が無くてもOK!
*定年がないので、長く働き続けられます!
※開設は55歳までのスタートが可能

【過去に採用した転職者例】
■育児と両立させながら働きたい
■教育経験はゼロだけど、子どもが好き
■自分で仕事を調整できる仕事が良い
など、様々な理由でスタートされる方がいます。実際に子育てと両立しているママも多く活躍しています。

勤務時間

<自分のライフスタイルに合わせた勤務ができます!>
教室日は週2日。【月・木or火・金】の14時頃~19時頃です。
それ以外の週1~2日は教室準備や事務処理、研修などを行います。

【教室日の例】
■教室の準備:11:00~14:00
■教室の時間:14:00~19:00 など

★実際のスケジュール例については、下記URLよりご覧ください
https://www.kumon.ne.jp/inst/interview/index.html

休日休暇

教室の時間以外は、自分に合わせてスケジュールを組み立てることができ、あなたらしいワークスタイルで働くことができます。

待遇・福利厚生・その他

◆原則服装自由(指導者としてふさわしい服装)
◆実子の学習会費全額免除
└くもんの先生のお子様は、大学等ご卒業まで公文式学習が無料です。(ご自身の教室に限ります)
≪*開設時から2年間のサポート*≫
◆開業前・開業後研修(交通費全額支給)
◆本部の専任担当によるサポート
◆「あんしんサポート」制度(開業時から2年間)
(1)毎月一定額を援助(会費に応じた収入以外)
(2)初期費用援助(備品購入など)
(3)会場費援助(1年目全額、2年目半額)
(4)生徒募集費用援助(チラシ作成費など)
◆3年目以降も各種援助あり

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

KUMONといえば、「子どものころに通っていた」「友達が生徒だった」という人がほとんどではないでしょうか。今回はそんなお馴染みであるKUMONの先生の募集です。聞けば、未経験スタートの方がほとんどで、特別な資格や指導経験は必要ないのだとか!子育て中の方や子育てを終えた方は特に育児経験を活かせるとのことでした。「子どもが好き」「経験を活かしたい」という方にぜひオススメです♪

会社概要

一番大切にするものは「子どもたち一人ひとり」です。

◆すべての公文式学習がその子の成長と将来に向け必ず役に立つ学習経験であること
◆ひとりでも多くの子どもたちに公文式で学ぶ機会を提供すること
私たちは「どうしたらこの子を伸ばしてあげられるか」と一人ひとりの子どもたちに向き合ってきました。今後も私たちの教育法の価値を高め、ひとりでも多くの子どもたちに公文式で学んでもらうために全力で取り組んでいきます。

一番大切にするものは「子どもたち一人ひとり」です。

会社名

株式会社公文教育研究会 京都事務局

事業内容

◆算数・数学、英語、国語、フランス語、ドイツ語、日本語、書写、学習療法などのフランチャイザーとしての教材の研究開発、制作、指導法の研究、ならびに教室の設置・運営管理。
◆児童書、絵本などの出版および教具、知育玩具など教育関連商品の開発・販売  など

<教育事業関連データ(2021年現在)>
◆全教科合計学習者数:367万(日本137万、海外230万)
◆普及地域:世界57の国と地域(日本含む)

設立

1958年8月

資本金

44億18百万円(2021年3月決算)

売上高

724億57百万円(2021年3月決算)

従業員数

4,091人(2021年3月現在)※KUMONグループ全体

代表者

代表取締役 池上 秀徳

備考

国内55カ所、海外93カ所(2021年8月現在)

30~40代でのスタートが80%なので、経験が無い方もご安心ください!
30~40代でのスタートが80%なので、経験が無い方もご安心ください!
それぞれの目的に合わせて、働き方を柔軟に変えられることもKUMONの魅力の一つです。
それぞれの目的に合わせて、働き方を柔軟に変えられることもKUMONの魅力の一つです。
「子どもが好き」「子どもがKUMONに通っていたから興味を持った」など、いろんな方が活躍中です
「子どもが好き」「子どもがKUMONに通っていたから興味を持った」など、いろんな方が活躍中です

応募・選考

選考プロセス

*「女の転職type」のエントリーフォームよりご応募ください。
追って、担当者より説明会についてご連絡させていただきます。
ご連絡可能な時間帯を記載いただけるよう、お願いいたします。

★『説明会=面接』ではありません!
「ちょっと気になる」「私にもできるかな?」という方も
ぜひお気軽にご相談くださいね♪

<先生になるまでの流れ>

▼STEP.1
まずは各地で開催している【くもんの先生説明会】にご参加ください!
お仕事の内容や収支の仕組みを詳しくご説明します。
個別での質問、相談の時間もあります。

▼STEP.2
開設を検討される場合は、ご希望の条件をお伺いします。
事前にWebにてテストを行い、後日面接を行います。

▼STEP.3
お伺いした条件に合う教室をご提案します。
じっくりご検討ください!

▼STEP.4
開設の方向性が決まれば、開設前の研修へ。
集合研修、eトレーニング、演習を取り入れた
実践的研修をしっかり行いますので、ご安心ください。

※お送りいただいた個人情報は採用業務のみに利用し、
他の目的での利用や第三者へ譲渡・開示することはありません