仕事内容
<<2022年オープン予定「AIAI PLUS」」の施設長>>
★発達支援が必要な子どもたちに自信を与える場所をつくる
★育児に悩む保護者の不安解消にも寄り添える
★プロモーションやサービス向上にも力を発揮!
主に、下記2つの業務を担当していただきます。
☆園がオープンし、利用者が定員に達するまでは
利用者拡大に向けたプロモーション活動や営業活動が優先業務となります。
■AIAI PLUSの周知・プロモーション活動
幼稚園や保育園、小学校などの教育機関や
役所や県庁などの行政機関を訪問し、
AIAI PLUSの販促活動を行います。
特に集団行動や対話が苦手な子どもがいる施設へ、
訪問支援員が訪問して対応するための段取りをつけるなど、
AIAI PLUSへの集客を行います。
■サービスクオリティ向上のためのマネジメント業務
スタッフたちに対するマネジメントのほか、
子どもたちが利用する曜日や時間などのスケジュール管理、
半年に1回行う保護者との支援計画における面談などを行います。
また、保護者の方から「今度、子どもが小学校へ上がるのですが…」等、
随時、相談を受けることもあります。
◆◇◆
いずれの業務においても、業界経験がなくてもOK。
「エステサロンなどで集客アップのアイデアを考えたことがある」
「マーケティングについて学んだことがある」でも挑戦可能です。
この仕事で頑張りたい!という方は、ぜひ私たちにご相談ください。
仕事の魅力
AIAI PLUSの大きな特徴は「運動+学習」でのケアを行っていること。
実は2つのプログラムを行う施設は少数であり、
コミュニケーションだけではなく運動機能においても
悩みを抱える保護者のニーズに応えるサービスが提供可能です。
施設内も、子どもたちに強い刺激を与えないデザイン、
そしてドアに手を挟まないなどの安全に配慮した設計、
床暖房などの快適性を重視した機能などにもこだわっています。
<他にもこういった特徴も!>
☆自社で運営する「あい・あい保育園」の園児が
AIAI PLUSの施設を利用することも。交流が盛んなのも特徴の1つです。
担当施設がオープンするまで、本社がしっかりサポートします。
まずは既存施設で先輩施設長の指導を受けながら、
OJTで仕事の流れ、商談先、そして発達支援に関する基礎知識など、
多くのことについて学んでいただく機会を設けます。
担当施設がオープンしてからも2~3ヶ月の間、
先輩がフォロー役として相談に応じます。
施設が本格的に稼働してからも、
ブロックマネージャーがあらゆる相談に対応します。
アピールポイント
入社してから2~3ヶ月間は先輩のフォローのもと、
必要な知識とスキルをOJTで身につけていただきます。
本格的に稼働してからも、ブロックマネージャーが随時相談に応じますので安心です。
☆今後、施設数は増大を続けていき、来期には
あい・あい保育園とAIAI PLUS、合わせて20件以上のオープンを予定。
だからこそ、AIAI PLUSを統括管理する
ブロックマネージャーへキャリアアップするチャンスも十分にあります。