仕事内容
★複数担任制でゆとりのある人数配置◎
★完全週休2日(土日)&有給取得80%以上
★ワンフロア&段差なしの見通しの良い園
★保育士全員で意見やアイデアを出します
2~5歳児を対象とした保育業務全般をお任せします。
+*人数構成+*
2~5歳児全クラスで50名に対して先生は、10名以上。
複数担任制で、ゆるやかな人員構成なので、
お休みを取る場合も周りのメンバーがサポートしてくれるので安心です。
Point1★明るく開放的な園!
お部屋はクラスごとに分けていない開放的な空間。
2~5歳児まで、異年齢との関わりを大切にした保育を行っています。
ワンフロアで、目の行き届く作りで、
担任関係なく、園の先生全員で助け合っています。
また子どもたちは思いきり体を動かせるように、
ボルダリングウォールも設置していますよ!
Point2★保育の仕事に専念できる職場環境!
「事務スタッフ」が常駐し、
掲示物の作成や電話対応、入園希望者の対応、
その他事務作業などを担当していますので、
先生は保育に専念できます。
仕事の魅力
子どもの主体性を育てるのがモンテッソーリ教育です。
「子どもが何かしようとしているときには、基本見守る」
環境を用意するのが私たちの仕事です。
実際、鯉の絵を白い紙に描いた時、
ある女の子が紙を真っ黒に塗りつぶしました。
普通なら声をかけたくなる場面ですが、先生は見守ります。
すると、白い絵の具で手形を一つ……。
その後、女の子は「完成した!」と笑顔になったんです。
これこそが個性!
大人が手出しせず、見守ったからこそ得られた達成感です。
従来の保育方針とは大きく異るため、「これであってるのか」など
不安に感じることもあるかもしれませんが、
過去の事例やアドバイスをしっかりしますので、大丈夫です◎
夏祭りや運動会、ハロウィン、クリスマス、季節のイベントをはじめ、
アートや音楽などの表現活動。行事は子どもたちの声をもとに行います。
飾りつけの準備や振り付けの考案もすべて子どもたちと一緒。
保育の時間内に子ども主体で作り上げるのがクランテテ流です。
そのため、保育士が準備などで遅くまで仕事をすることも無し。
子ども主体だからこそ、実現できることでもあります。
「何を作るか、どうやって作るのか、誰が作るか」
イチから子どもたちが考えられるので、
完成した時の子どもたちの喜びは大きいですよ!
アピールポイント
モンテッソーリ教育に関して、日本モンテッソーリ教育綜合研究所の附属「こどもの家」にて研修を受けることができます。研修ではモンテッソーリ教育の理論や、教具の使い方を学ぶことができます。費用は全て会社負担。モンテッソーリ教育をこれから学ぶ方も安心していらしてください。
資格取得支援制度についてさらにモンテッソーリ教師としての資格を取得したい方への支援も実施しています。資格取得にかかる費用は会社からの補助があります。