仕事内容
◆土日祝の祝完全週休二日制
◇年間休日120日以上
◆残業月平均10時間以内
◇住宅手当あり(マイエリア型※転居の場合)
◆業界トップクラスの配属先あり!
◇希望のエリアで働くことも可能です
品質管理として、食品・医薬品・化粧品、化学素材等の大手メーカーや公的機関での品質管理業務をお任せします。新規性やおいしさ、安全性を追求した各種プロジェクトに配属となります。
【配属先での具体的な業務】----------
≪食品の開発補助≫
お惣菜などの新商品開発のための試作や評価(官能評価)を行います。
≪食品・医薬品の衛生検査≫
異物検査や細菌検査などを実施し、食品が安全であるかを確認します。
≪医薬品の成分分析≫
医薬品の成分が目的通りに含まれているかを分析機器を用いて確認しま
す。
★食品医薬品以外にも、多数配属先プロジェクトあり!
ご希望の方には、経歴に合わせて、化学系やバイオ系の配属先候補のご相談も可能
です!
【配属先の例】------------------------------
味の素株式会社、株式会社カネカ、協和キリン株式会社など、その他多数。まずは面接時にご希望をお教えください。
仕事の魅力
当社の研修施設にて必要なノウハウを基礎からしっかり学べる環境をご用意していますので、未経験の方やお仕事が久しぶりという方もご安心を。配属先の業務に合わせて技術研修を実施します。少人数制で講師が一人一人の習得スピードに合わせて教えますので、『自分だけ分からないまま進んでしまう…』なんてこともありません!
【研修コースについて】
◆基礎化学:各実験で共通するガラス器具の取り扱いや化学薬品の計量方法など
◆HPLC: HPLCの原理や使用方法、メンテナンスまでの一連
◆細胞培養:無菌操作や培養操作、細胞の凍結保存まで繰り返し行い手技を習得
その他、有機合成、重合、PCR、など様々な研修コースがあるので不安な方もご安心ください!
プロジェクト先に合わせてスキルを補えます!
下記に詳細がございますのでご覧ください!
【https://www.wdb.com/static/seminar/】
大学で栄養学を専攻し、卒業後は栄養士⇒事務職を経験。
実験はブランクが長くてほとんど覚えていないし、
研究や分析の経験もありませんでしたが、やっぱり研究職に挑戦したくてWDBに応募
しました。
配属前の基礎スキル研修では「ピペット、久しぶり!」という感じで、
思った以上にうまく実験操作ができ、技術や知識も身につけることができました。
細かな計量や、手順書通りに作業するなど、意外とお料理との共通点も多く、栄養士のときの経験が役に立っています!
アピールポイント
◆技術研修制度
化学、バイオの基礎から実務に役立つスキル習得まで、自社で研修を実施しています。研修所は全国に30ヶ所あり、習得する内容により研修所をご案内いたします。(例:基礎化学研修、細胞培養研修、HPLC研修など)