仕事内容
放射線診断専門医による遠隔画像診断支援サービスの向上・改良をリード。
放射線診断専門医による遠隔画像診断支援サービス『Tele-RAD』の
システム開発・設計・改善をリード、マネジメントしていただきます。
具体的には、施設(医療機関)、当社オペレーションセンター、読影医などから意見を吸い上げ、
要件定義を行った上で、メンバーへ指示を出しながら基本および詳細設計への落とし込みなど。
開発では様々な質問がメンバーから上がってくるので、
ソースコードレベルでアドバイス、レビューを行ったりしながら
チームビルディングにも注力していただきたいです。
【開発プロダクト】
放射線診断専門医による遠隔画像診断支援サービス『Tele-RAD』
https://dr-net.co.jp/service/telerad/
など
【開発環境】
PMやエンジニア6名と外部ベンダーを含めた20名弱のチーム体制。
開発言語:C#、Python
フレームワーク:.NET Framework、ASP.NET
データベース: MongoDB、SQL Server
クラウド:Amazon Web Service、Microsoft Azure
Webサーバ:IIS
OS:Windows、Linux
プロジェクト管理:Backlog、Git、GitHub
ソース管理:Azure Repos
コミュニケーションツール:Slack、Teams
開発手法:アジャイル、スクラム
仕事の魅力
エンジニアはプロダクトごとにチームを分けており、各チームは5名から10名で構成。1人当たり2、3個のプロダクトを担当します。開発にはスクラムを採用し、週一で開発チーム全体のミーティングを開催。リファインメントやプランニングを行っています。社員とベンダーで開発工程での担当分けはしていません。また、開発領域もフロントエンドやサーバサイドで分けておらず、開発に携わるメンバーがみなフルスタックエンジニアとして活躍しているのが特徴的。また、大量の画像データを扱う際は処理速度の速いオンプレミス環境を採用するなど、クラウドとオンプレミスの両方を理解して柔軟に環境を使い分けるなど、工夫を凝らした開発ができます。
POINT02 医療業界未経験でも活躍でき、専門性が身につく環境。医療と聞くと専門性が高い印象がありますが、ドクターネットは医療未経験者が多数活躍する会社です。まず、副社長自身が現役の医師であることがドクターネットの最大の強み。また月1回の会社単位での勉強会を通して専門性を身につけていただけます。医療業界出身のエンジニアも多く、ノウハウをお伝えする体制は万全。培ってこられた知見を発揮しながら、医療の専門性に関しては伴走しながら学んでいただくことが可能です。