仕事内容
◎映画館のバックヤードを支える仕事
◎さまざまな前職の先輩が活躍中
◎キャリアアップも可能な環境
入社後は、映画館での事務作業をメインに、接客・販売、フロア装飾、映写業務、タイアップ企画など、劇場運営に関わる幅広い業務を一通り経験します。
※研修終了後は、次のセクションのいずれかの主担当としてご活躍いただきます。マネージャーとして、アルバイトスタッフの育成やシフト管理などまで業務範囲を拡大します。
【業務内容】
◆映写業務
・映写機の管理
・予告編に流す映像の編集
・上映管理
・映画本編のデータ管理 など
◆コンセッション(売場)
・ドリンクやポップコーン、ホットドッグの発注、販売
◆チケットカウンター
・配給元からの請求管理
・チケットの販売や引き換え など
◆フロア
・フロア全体のPOP、ポスター等の飾りつけ
・グッズやパンフレットの販売、お客様のご案内、場内清掃など
*****
映画館に来場されるお客様を「ワクワク」「ウキウキ」させたい!そんな想いを持った仲間ばかり。例えば、人気キャラクターの特大POPでフロアをジャックしたり、ポップコーンの新フレーバーを考案したり。アニメのコスプレ衣装の展示や映画の関連商品の売場を特設するといったスタッフのアイデアと想いがたくさん詰まった空間の演出を行っています!
仕事の魅力
ネット配信でたくさんの映画を観られるようになった昨今。「それでも映画館で観たい!」というお客様が多くいらっしゃるのは、私たち「劇場運営スタッフ」が人知れずお客様の「ワクワク」「ウキウキ」につながる仕掛けをしているから。「このパネルかわいい!」と、特大POPと一緒に写真撮影に興じるグループ。「あのシーンすごかったね」と、鑑賞後にそれぞれの感動を分かち合う男女。わが子と映画を楽しむために来館し、ポップコーンなどを購入する親子。どれも映画館でしか体験することのできないものであり、お客想の想い出の1ページとして刻まれる特別なワンシーンの連続なのです。劇場運営の仕事は、お客様の「特別なひと時」を演出するやりがい抜群の仕事です。
POINT02 ▼多くの社員が「人があたたかく、居心地が良い」と絶賛する職場劇場内のチームワークの良さはもちろん、系列の劇場スタッフとも電話やメールで相談し合うなど、一体感のある社風が魅力です。支配人会議でも、全国の劇場の事例や方向性を共有しています。会社が一丸となって、より良い映画館を目指す風土があります。
アピールポイント
入社後3ヶ月間は新人研修の期間となります。研修期間中は、各セクションの業務をローテーションで担当しながら、劇場運営の業務について学んでいただきます。研修後はマネージャーとして、現場の管理やアルバイトスタッフの育成指導などまで業務範囲を拡大。研修期間中にローテーションで経験した、いずれかのセクションの主担当としてご活躍いただきます。
女性管理職について年に2度実施される上司との面談で、今後目指したいキャリアについて、しっかりと相談していくことができます。一般社員として入社後、副支配人、支配人へとステップアップすることが可能。もちろん、ポジションが上がるにつれて、給与も上がります。さらにその先には、劇場全体をサポートする「専門職社員」への道も!今後、この「専門職」への登用も増やしていく予定です。