仕事内容
必要な経験はありません!「子どもが好き」という志望理由でもOKです!
★基本定時退社&持ち帰り残業なし
★未経験スタートも歓迎!
★お仕事に慣れるまでしっかりサポートします!
当社が運営する
「ふれあい児童発達支援・放課後デイサービス」にて、
小学生を中心とした
児童指導員としての業務をお任せします。
★「ふれあい児童発達支援・放課後デイサービス」について★
ちょっと落ち着きがなかったり、集中して話を聞くことが苦手なお子さまを
お預かりし、サポートをしています。
現在は、1教室に約10名ほど、
小学校1〜2年生のお子さまがメインです。
★入社後のサポート★
既に当社に勤務しているメンバーは、
現場経験を積んだベテラン児童指導員が9割!
子どもと遊ぶ1日のプログラムの立て方から子どものサポートまで
イチから丁寧に教えるので安心してくださいね。
★具体的な業務内容★
出勤後は当日お預かりするお子さまの送迎時間の確認からスタート。
子どもに試してもらいたい遊びを一人一人に合わせて準備をしたり、
季節に合わせた掲示物、バースデーカードの作成をしたりします。
学校が終わった後、自宅に帰るまでの時間、
個々の特性に合わせて、ベイブレードや
アイロンビーズ、トランプ、折り紙、おままごと、
プラレール、公園で鬼ごっこ…
さまざまな遊びをしています。
一日の仕事の流れ
★゜*。,。*1日のスケジュール例゜*。,。*★
▼11:00 朝のミーティング\おはようございます/
┗当日の子どもや送迎時間の確認。その後事務作業。
▼12:00 ランチタイム
▼13:00 子どものお迎え
▼14:00 宿題など
┗連絡帳を確認し、宿題やプリントを見ます。
▼15:00 おやつ
▼16:00 自由時間
▼18:00 帰りの送迎
▼19:00 事務所に戻り翌日の準備
▼20:00 業務終了\お疲れ様でした!/
゜*。,。*゜*。,。*゜*。,。*゜*。,*゜*。,。*゜*。
・プログラムの実施
週1回は下記のようなプログラムを実施しています。
◆ロボット教室(レゴでロボット作り)
◆サッカー教室
指先や体を使う遊びを通して、発育を助け、
自発力や集中力を鍛えています。
仕事の魅力
家の近くで働きたいと思い、職場を探していたときに出会ったのが「ふれあい」でした。
普段やりがいに感じる瞬間は、学習の場でも遊びの場でも、
【できなかったことができるようになった】ときの子どもの嬉しそうな顔が見られるとき!
例えば、遊び方のバリエーションが少なかった子どもに、
知育教材として扱われている積み木を紹介したところ、
その日以降、気に入った様子で何度も遊ぶ姿が見られたこともありました。
日々試行錯誤しながら、子どもの成長に少しでも貢献できることが実感できることで、とても仕事が充実しています。
前職も放課後デイサービスで勤務していましたが、体調不良を機に転職を決意。
「ふれあい」の面接では、とても丁寧に対応してもらい、
今までの不安などしっかり聞いてもらえたので安心して仕事をスタートできました。
日頃子どもと触れ合う中で、内気だった子が明るくなったり、
気持ちの良い挨拶をしてくれるようになったり…
日々自分がやってきたことによって、子どもの成長を実感できることはとてもやりがいです!
好きだった仕事をまた続けられて毎日が充実しています♪