仕事内容
~ライフイベントと仕事を両立し、長く活躍を~
*厚生労働大臣認定「くるみんマーク」取得
*安心の手厚い研修で高い専門性を身につけられる
*既存の担当病院への提案がメイン
*年俸420万円~+インセンティブ
既にお取引のある病院の医師に対し、
医療機器のご提案や治療法のご案内をお任せします。
また、機器の導入後は適正かつ安全に
お使いいただくためのサポートまで担当します。
<具体的には>
■当社製品の提案・販売活動・啓発活動
■販売代理店とのリレーション・指示・調整
■販売戦略の策定・実施、プロモーションの企画立案
■顧客やマーケットに関する内外への情報提供 など
<飛び込みなどの新規開拓はありません>
既にお取引のある病院との関係構築がメイン。
顔見知りの医師に別の製品のご提案を行ったり、
ご紹介をいただいたりするケースが大半です。
一日の仕事の流れ
~先輩社員のとある一日~
▼08:30~
担当する大学病院に訪問、手術での手技サポート
▼13:00~
昼食・移動
▼14:00~
2件目の病院に訪問、医師と商談・手技サポート
▼18:00~
社内のミーティングに参加(駐車場の車内にて)
▼19:30
移動・帰宅
…………
上記はほんの一例。
社員一人ひとりが裁量を持ち、
柔軟にスケジューリングしているため、
1日の流れは日によって違います。
担当病院と自分の都合に合わせ、
効率良く働ける環境をご用意しています。
仕事の魅力
入社後は、医学関連の基礎知識・製品知識・使い方、
医師とのコミュニケーションのコツなど、
座学でイチから学んでいきます。
慣れてきたら、先輩の同行がスタート。
並行して、医師からの質問を想定した
ロープレなど実践的な研修もあります。
1年ほどをかけて、独り立ちを目指します。
困ったときにいつでも頼れるトレーナーもいますので、
安心してチャレンジしてください。
性別に関係無くライフイベントも
大事にしながら活躍できる環境を整えています。
◆自宅を拠点とした直行直帰のワークスタイル◆
担当医院への直行直帰・自宅での作業が基本で
出社することはほとんどありません。
また、1日のスケジュールも自分で柔軟に調整可能。
アポイントに合わせて早めに出勤した場合は
早めに退社するなど、状況に応じて自身で調整できます。
◆ライフステージが変わっても安心の制度◆
子どもの看護休暇・育児費用補助(年間最大36万円)・
時短勤務制度といった制度があるほか、産育休の取得実績多数。
2020年度は32名が取得し、100%の復職率を誇ります。
◆女性社員同士が繋がれるコミュニティも◆
メドトロニックウィメンズネットワーク(MWN)では
出産、育児、介護などにの先輩社員の悩みや体験談を聞けたり、
オンラインでヨガを行ったりと、他部署の社員とも交流が可能。
社内SNSを活用した社員同士のコミュニケーションを促すなど
新たな取り組みを積極的に行っています。
そんな当社は、「子育てサポート企業」として
厚生労働大臣認定「くるみんマーク」取得のほか、
Great Place to Work® Instituteより
「働きがい認定企業」にも選出されています。
アピールポイント
入社後研修だけでなく、キャリアアップをサポートするための教育・自己開発プログラムを幅広くご用意しています。全世界共通のリーダーシップトレーニングなどのほか、Webセミナーやe-learning、英語研修も充実。
世界基準・日本独自の研修どちらも取り入れながら、自己啓発を金銭的にもサポートしています。
■その他
┗社内公募制度(営業からマーケティングへの希望転換となった社員も)
┗海外人材交流プログラム など
性別に関係なく、全ての社員に活躍の機会があります。
配属先であるCST部門のトップも女性。ライフイベントと両立させながらキャリアを磨いている女性もたくさんおり、あなたの良き指針となってくれるはずです。