仕事内容
【教員免許や特別な資格は必要ありません♪】
*土日祝休み&ワクチン休暇も完備!
*アルバイトの場合は週2日~勤務OK!
*転勤や残業がないので家庭との両立も可能!
◆小中学校で子どもたちに学ぶ楽しさを伝えるため、
ICTを使用した授業づくりや授業のサポートをするのがあなたの役目です。
タブレットやPCを使う仕事ですが丁寧な研修があるのでタブレットやPCに興味があれば大丈夫。
年間で2~8校ほどの小中学校を担当し、授業で使う機器の準備したり、
授業で扱うソフトや授業素材等を先生に提案していきます。
(勤務する学校により、携わる授業の回数や頻度は変わります)
***
子どもたちに、どう楽しく学んでもらえるかを考えるのがポイント。
過去にどんな授業提案をしたか、社内のデータベースに蓄積されています。
データを活用しながら、先生と一緒に授業を創り上げていきましょう!
▼動画でお仕事をご紹介
~入社のきっかけ/研修/仕事のやりがいなど~
https://youtu.be/6Qa7E7Wgng8
一日の仕事の流れ
下記は一例です。地区や学校等により異なります。
【先生との打ち合わせ】
先⽣の教育⽅針や、⼦供たちが興味関心を把握。
どの教材を使うかなどを相談していきます。
1日に行う授業は3~6コマほどです。
▼
【事前の準備】
子どもたちの使うタブレットを充電したり、
プロジェクターのセットなどを行います
▼
【授業中のサポート】
授業を進行するのは先生です。
あなたは教室内で、操作方法がわからない子や、
手が止まってしまっている子のフォローをお願いします。
▼
【次の授業に向けた相談】
授業後は先生と相談し、
次回以降の授業に向けた打ち合わせを行います。
▼
【帰宅】
学校での勤務は16:30まで。※自治体により異なります。
帰宅後はどんな授業をしたか?などを報告書にまとめ、
連絡事項などの確認をすればお仕事終了です!
(作業時間は1時間ほど。在宅で作業して頂きます。)
仕事の魅力
現在、各地で活躍している先輩も多くが未経験からのスタート。
新しく仕事をはじめるあなたの不安も良く理解しています。
ICTアドバイザーの先輩たちは、いうなればサポートのプロ。
困りごとやわからないことがあるあなたのこともしっかりとフォローします!
アピールポイント
まずはWebでの座学研修を3日間受けていただきます。
その後は勤務する地区の先輩に同行して学校での仕事の流れを掴み、
1人での勤務を目指していきましょう。
(研修終了後、担当校での勤務開始後は、お一人での勤務となります。)
研修後も地区のリーダーからのフォローや定期的な研修会を通じ、
仕事上の不安を解消しながら勤務していただけます!