仕事内容
★ソフトバンクグループでスキルを活かす
★フレックスタイム制&残業少なめ
★シェアサイクル無料など福利厚生充実
エンジニアマネージャー(部門長)として、以下の業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
■「HELLO CYCLING」をはじめとするシェアモビリティサービスシステムの全体設計・開発方針決め
■安定稼働のための施策
■健全な議論及びチームマネジメント
【当社について】
自転車シェアリングシステム「HELLO CYCLING」などIoTを活用した自転車シェアリング事業を展開しています。ユーザーの利便性だけではなく、「事業」や「地域」の活性化にも有用で、利用可能エリアやアライアンスパートナーは増加中です。「ラストワンマイル」の移動を支える補助交通として各地域に根差したシェアモビリティの発展を目指しています。
【この仕事の魅力】
■ソリューションをリアル世界で体験できるというIoTならではの面白さがあります。
■IoTとの連携で、できることが増えます。
■アプリ開発に限定せず、バックエンドにまで関わり広い業務範囲を経験できます。
■自分の意見をサービスに反映させることができます。
■モビリティの領域で、挑戦し続けることができます。
仕事の魅力
自転車活用推進法案の施行により、都市交通と環境、健康促進のためにも自転車利用は国を挙げて推進されています。自動車中心の都市設計から、自転車中心に変わっていくなかで、シェアサイクルは自転車利用のきっかけとして、全国の自治体から注目を集めています。コロナ禍の直近においては、マイクロツーリズムでの利用傾向も。今後は、自転車に取り付けられたGPSから移動データを分析し、より効率的なサービスの展開・運用に活かすだけでなく、人の動きを分析することでよりよい街づくりに貢献していきます。
POINT02 ユニークな発想自転車などのシェアリングサービスを提供する会社の多くは、自分たちで自転車などのハードを保有するビジネスモデルが大半です。一方、当社が行っているのはプラットフォームの提供。アプリなどのシステム部分や仕組みづくりを行い、シェアサイクルの運営自体は各地域に根付いたパートナー企業が担う協業関係を採用しています。また、自転車につけたGPS端末により移動履歴を取得できるというのも特徴の一つ。他では集められない、ユニークなデータを収集・活用し、ステーション設置や事業展開などの経営に役立つデータドリブンで自治体の街づくりに有効活用しています!