仕事内容
◆上場大手から中小企業まで担当!
◆社労士へのキャリアチェンジも可能!
◆残業少なめ、連休取得もOK!
◆多種多様な業務経験が詰めます
担当するクライアント企業4~5社の社会保険・雇用保険に関する手続き、給与計算などの労務業務をお任せいたします。
<具体的には>
◆行政書類の手続き
・入退社に伴う健康保険、厚生年金、雇用保険などの手続き
・出産、育児、労災などの給付に関する申請
・上記の従業員情報の管理やデータ入力 など
◆給与計算
・毎月の給与計算
・年末調整
・その他付随する業務
◆クライアントの窓口対応
・上記業務に関する必要書類・データのご案内
および問い合わせ対応
◇1社あたり、社労士と2人1組で担当します。大手など、社員数の多い企業は4~5名のチームで助け合って行っています。
◇業務は社内で完結。電子申請で行う業務がほとんどです。
★OJT研修あり!勉強会で継続的な成長が可能
入社後の約3ヶ月は、先輩の下で業務を覚えていただきます。タスクやスケジュールはご自身で管理できるため、「主体的に働きたい!」という方は特に歓迎いたします。
また、その後も業務の種類やケースごとに社内勉強会を開いており、常に労務に関する法の知識や新しいスキルを身につけられる環境です。
★専門性をさらに高める!キャリアチェンジも可能
現在活躍している先輩社員は、全員「人事コンサルタント」。労務スタッフの業務を極めたのち、就業規則の改訂などクライアントをトータルで支えたい!という方は、コンサルタントへのステップを歩んでいただけます。
仕事の魅力
クライアント様のご紹介や、自社セミナーでの出会いの中で新規のご依頼をいただいている私たち。このような業態で成長し続けられるのは、スタッフ一人ひとりの誠実で良質な業務のおかげです。知識・経験ともに豊富なメンバーと働けるため、専門性を磨くのに最適な環境だと思います。また、社労士法人という業態から、会社規模や事業フェーズまで多様なクライアントを担当できるのも、私たちの特徴。経験できるクライアントの多さが、あなたの着実なスキルアップを支えてくれるはず。
POINT02 ずっと、成長しながらご活躍いただける環境です月の平均残業時間は約10時間と少なめで、退勤後の時間も満喫しながら活躍できます。有休も取りやすく、業務との両立を図りながら3連休なども取れる環境です。また、産休・育休を取得した社員は全員復職を果たしています。「結婚や出産後も、自分を磨ける環境で働きたい」という方は、障壁なく長期的にご活躍いただける職場です。
アピールポイント
★社労士を目指す方にもおススメ
社会保険労務士の資格を取得した方は、社会保険労務士の年会費(約4万円)を当法人が負担いたします。
業務を通じて、参考書では得られない様々な人事・労務のリアルケースに触れられるのも私たちの魅力。実践的な知識と経験を身につけたい方は歓迎いたします。
女性である小宮が代表を務める当社。社労士スタッフの男女比も約5:5と、性別に関係なく頑張りや実績を評価し活躍いただける環境です。