仕事内容
★清水建設グループの安定性
★自社開発クラウドサービスに携われる
★平均昇給率約3%(過去5年間)
★残業少なめ&年間休日127日
★残業代全額支給、各種手当や福利厚生充実!
自社開発のクラウド不動産管理サービス「@プロパティ」の開発業務をお任せします。また、スキルによってパートナーの管理業務もお願いします。
【仕事の魅力】
◆100%自社開発で、基本設計~保守までを一貫して関わることができます。
◆今より少し上の業務に携わり、スキルアップが可能です。
◆開発チームは技術力の高い社員が多く在籍しており、スキルの身に付く環境です。(部門長:エンジニア歴約40年/MGR:エンジニア歴約20年)
◆開発スキルを磨きスペシャリストはもちろん、上流工程やITコンサルティングへなど多彩なキャリアパスがあります
【開発環境】
◆言語:Java
◆OS:Windows、Linux
【自社クラウドサービス『@プロパティ』】
最先端のICTを活用した不動産など資産を統合的に管理するクラウド型サービスです。契約先は不動産ファンドの運用会社やデベロッパーなど約260社で、上場不動産投資信託(REIT)の約6割が導入中。更なる拡大が見込まれる製品です!
仕事の魅力
アナログが当たり前だった不動産業界ですが、近年は働き方改革など業務改善が重要な経営課題として挙げられ、その一環としてデジタル管理へのシフトが業界全体で急務となっています。国土交通省の試算によると、日本国内の不動産市場規模は国・企業・個人の不動産の合計で2500兆円にのぼります。また、リフォーム・新築・建設業界の国内投資額は2018年時点で約54兆円と年々増加傾向にあります。同社の不動産管理ソフトウェアは、一般企業や公的法人などを中心にニーズがとても高く、引き合いの強いサービスです。また、ストック型ビジネスのため、継続して利益を生み出すサイクルが生まれ、安定した収益構造を確立しています。
POINT02 【他社ベンダー/スクラッチ開発への競合優位性】資産管理についてトータルでカバーできる大手ERPベンダーや自社内で0からシステムを作るスクラッチ開発を対象に、クラウドのため導入コストが抑えられ、最新のアップデートも容易な点や、不動産管理に特化して大手企業と取引をしてきたノウハウと実績から、競合優位性を持っています。建設大手・清水建設からのバックアップのもと、業界内でも先行してクラウド資産管理に着手し、同業他社のなかでも唯一、固定資産管理から資産売却までトータルカバーしたサービスを提供できることが当社の強みです。オービックやワークスアプリケーションなど大手競合とのコンペで案件を勝ち取ってきた実績も多数あります。