仕事内容
≪成長が確約された業界の成長スピードを加速させる広報募集≫
★専門知識は入社後オンボーディング研修で習得
★CEOはイギリス在住のため連携はオンラインで
★テレワーク可能(取材対応時の出社あり)
当社広報担当として、下記業務をお任せいたします。
【具体的な業務内容】
◆事業展開に紐づいた広報戦略・計画の策定
◆プレスリリースやメディア向け資料作成・配信
◆メディアリレーションズ(各種問い合わせ・取材対応、新規メディアアプローチ)
◆メディア取材対応
◆コーポレートサイトやSNSアカウントの運用
◆記者発表会やイベントなどの企画と運営
◆講演登壇時の資料作成
◆広報ブログの企画・記事作成 など
仕事の魅力
現状、1ヶ月に3~4本のプレスリリースを配信しています。SDGsの注目の高まりに比例し、メディア出演依頼が増加しています。そこで必要なのは『メディアを通して見えるENECHANGEの画』を想像できる広報の存在です。現状のメディア露出も広報の力によるものが大きく、プレスリリースの度に問い合わせが殺到しています。
そこであなたには、
◆どんな画で消費者に情報を届けることができるのか
◆どういうストーリーを企画しているのか など
メディア意向を仮説立てし、その企画に合った素材を提供していただきます。
脱炭素分野での事業展開は多岐にわたるため、発信するべき情報はたくさんあります。ただ、商品が見えにくいサービスが多いため、広報の腕の見せ所によるところが多くやりがいがあります。
巨大なエネルギー産業をベースにしたエネルギーテック企業での広報ポジションは、中立的な立場を活かせるため、守備範囲は多岐にわたります。社会情勢に左右されやすいこともあり、伝えるべきテーマは刻々と変わるため、経営計画に連携した広報活動をするために経営陣との連携は不可欠です。成果が不明瞭になりがちな広報ポジションだからこそ、企業としてのKGIを踏まえたKPI設定ができるよう、広報はCEO室というCEO直下で経営陣のハブとなる部署に所属し、連携を深めていただきます。
“会社のメッセージをどう発信し、エンドユーザーに伝えていくのか”という重要なミッションの一翼を担っていただくポジションだからこそ、CEOや各事業部との密な連携が必要になります。
アピールポイント
オンボーディング制度を設けており、経営陣によるMissionやValueの共有会、会社のルールや各種フローの紹介、事業部による説明会を行っています。また、エネルギー業界の有識者による勉強会を毎月開催しています。
当社のコミュニケーションはSlackを活用しており、情報格差を生まないよう、情報をオープンにすることを原則としています。そのため、経営陣とのコミュニケーションも活発に行われています。