仕事内容
いつも同じペースで安定して取り組める事務のお仕事
◆販売部門から管理部門まで広く事務スタッフを募集◆
:*:★━お仕事の一例━★:*:
たとえば販売部門であれば、取引に伴う書類作成や連絡業務を行います。大手百貨店やスーパー、量販店などを担当する場合、営業からの依頼にそってピッキングリストを作成。出荷内容にもとづいた伝票や売上の入力、お客様へ納期の連絡などを行います。
▼
ほかにも製造部門や管理部門(総務的なポジションです)など、担当部門によって業務は異なってきます。時には会議資料の作成などもありますが、覚えられないような複雑な作業はありませんし、先輩社員が何でも教えてくれるので安心して来てください。そのほか、電話対応・来客の応対など一般的な事務作業をお願いします。落ち着いてできる環境だと思いますよ。詳細は面接でもご説明します。
◎パソコンも一般的なスキルでOKです!パソコンでの入力作業などが主ですが、必要なテンプレートなどはありますので特別な能力はなくても大丈夫です!ワード、エクセル(マニアな関数などはありません)、メールなどが一般的に使えればすぐに慣れていただけれると思います。
【とにかく何でも聞ける雰囲気】
とにかく面倒見の良い営業や事務スタッフがそろっていますので、わからないことは何でも聞ける環境です!そもそもお肉の部位なんて分からないのがフツーですし、パソコンのことなど基本的なことでも、まったく気にせず聞ける雰囲気です!
一日の仕事の流れ
◆以下は販売関連部門の一例です◆
8:30/出勤
まずはメールチェック。担当にもよりますが、百貨店や外食チェーンなど、お客様ごとに整理して商品の仕入れ(在庫作成)を行います。
▼
午後は在庫を整理。また時間が経つうちに商談が決まり、発送されるものなどもありますので、内容に沿って便の手配なども行います。なお、週末週明けは業務が集中しますので、忙しいときもあります。
仕事の魅力
≪事務のIさん 2001年入社≫
入社して、もう20年以上になりますね。職場の雰囲気は、皆で助け合う感じで良いと思いますよ。たとえば事務は営業の判断があって動きますから、案件を丸投げされて一人で悩むようなことはありません。分からないことがあれば、男性でも女性でも誰かしらフォローしてくれると思います。
≪事務のMさん 1996年入社≫
以前、病気をして一年ほどお休みした時期がありました。当時、女性の上司が病院へお見舞いにいらして「元気になって戻って来て」と言ってもらえたのは今でも覚えています。あと、私、もともと人見知りですけど、ここに来て少しは人と話すことに慣れてきたかな。そんな色んなことが長く続いてきた秘訣かもしれません。
アピールポイント
人事部門には女性スタッフがいます。色々と相談しやすいと思いますし、能力次第で上を目指せる会社ですよ!