スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社公文教育研究会 福岡事務局2チーム くもんの先生*FCオーナー未経験スタート多数*充実のサポート体制の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

教育業界の求人

でも、やっぱり株式会社公文教育研究会 福岡事務局2チームが気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社公文教育研究会 福岡事務局2チーム

  • くもんの先生*FCオーナー未経験スタート多数*充実のサポート体制

    • その他

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

個別指導にこだわった「独自のメソッド」で、
全ての子どもの学びを支える。

「子どもの成長を支えたい」
「個別学習でお子さまに寄り添い学びをサポートしたい」
そんな方にピッタリの「くもんの先生」。

個人別学習だからこそ
全ての子どもが自分のペースで学べるのがくもんの魅力。
子ども一人ひとりに向き合い寄り添った指導が可能です。
「先生!掛け算がやっとできるようになったよ!」
そんな子どもの笑顔を見れるやりがいがあります。

また、教員免許や経験がなくても大丈夫!
安心のサポート体制があります▼
◇開設認可料は10万円(税抜き)のみ
◇くもんの本部職員が指導・経営ノウハウまで存分にサポート
◇ほかの教室の先生方との交流の場もご用意

まずはお気軽に説明会にお越しください♪

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

*教室を開校するのは週2回・5時間程度でOK!
*「家庭との両立」を叶えながら、活躍する女性が多数活躍中♪
*開設当初の費用援助など「あんしんサポート制度」が充実!


くもんのFCオーナーとして、公文式教室の運営(授業の見守りや事務作業など)をお任せします。
あなたの教室の運営をくもん本部の専任スタッフが、全力でサポートするので教育・指導・経営のご経験がなくても大丈夫です!

【具体的には】
◇一人ひとりの子どもにあわせた教材準備
◇算数・数学、英語、国語の学習観察
◇生徒の学習サポート
◇保護者とのコミュニケーション
◇会費管理などの事務作業など

◎公文式は、プリント教材を子ども自身が自分の力で解き進めていく学習法です。くもんメソッドを利用しながら子どもたちを見守り、成長をサポートしてください♪

一日の仕事の流れ

<ある1日の流れ>
6:30/起床
7:30/子どもを送り出す
8:00/家事など
10:00/自分の時間
11:00/教室の準備・昼食
14:00/教室開始
19:00/教室終了・帰宅
19:30/夕食など家族と過ごす時間
※あくまで一例です。

**********
▼Web説明会開催中!!
お仕事内容や各種サポートについての説明会を随時開催中。
“くもんの先生が担う仕事”ついて、丁寧にご説明いたします。ぜひお気軽にご参加ください♪

※完全予約制の会場での説明会もあります
※お時間は60分程度で、まずは説明を聞くだけでOK!いきなり「契約」へと進むことはありません
※無理な勧誘や面接・テストなどは行いませんので、ご安心ください
**********

仕事の魅力

POINT01 ▼子どもたちの笑顔が好きな方には「くもんの先生」がぴったり♪

なぜなら学習のサポートを通じて、子どもたちの「嬉しい/楽しい/笑顔!」を引き出すのが「くもん」の先生の役割だから♪

独自のマニュアルや開設前の研修があるので、応募時に必要な経験はありません♪
子育て経験が仕事にも活かせるほか、教室を開校するのは週2回・5時間程度でOK!
家庭と両立しながら活躍する女性が多数活躍しています。
また、オンライン学習を始めたり、教材を随時改修したり。日々より子どもに寄り添える方法を模索し、実現しているのもくもんの特長であり、魅力の一つ。

開設認可料は破格の10万円(税抜き)。くもん本部の職員が、手厚くサポートするのに加え、ほかのFCオーナーとの交流の場もご用意するなど充実のバックアップ体制が整っています♪

POINT02 ▼教室開設を応援する「あんしんサポート制度」で未経験も安心

開設後2年間のインストラクター期間は収入面も強力にサポートするなど、未経験に心強い「あんしんサポート制度」を整備しています!

◇教室開設から1年目は毎月7万2000円(税込)、2年目は毎月5万1000円(税込)を生徒数に関わらず一律で支給
◇テナント会場を使用する場合、開設1年目は賃料の全額、開設2年目は半額を援助。3年目以降も会場費に関わるサポート体制をご用意
◇教室開設時の備品や生徒集客に関わるPR費用を援助
◇くもんのマーケティング実績をもとに、生徒が集客しやすい地域などのアドバイスを実施
◇くもん本部がCMやポスターなどを利用し、積極的に「くもん」のPR活動を後押し
◇生徒指導・運営に関わる疑問や相談などをくもん本部の専任スタッフが随時受付

※サポートの内容は上記から変更になる可能性があります

アピールポイント

教育制度について

教室の開設前~開設後まで、充実のサポート体制が整っています!

▼教室開設前
約2ヶ月間・5回にわたり「開設前研修」を実施。また、在宅研修としての「eトレーニング」もご用意しています。

▼教室開設後
「各種研修会/eトレーニング/任意の講習会/教室実習」など、多数のサポート体制を完備しています。
※すべて無料

◎くもん本部のスタッフが並走し、あなたと共に“より良い教室づくり”を目指します!

募集要項

雇用形態

その他

勤務地

福岡県内の各地域
※お住まいの地域を考慮したうえで、ご提案をさせていただきます(原則自由)
※U・Iターン歓迎します。

◇福岡市
◇飯塚市
◇筑紫野市
◇春日市
◇大野城市
◇宗像市
◇太宰府市
◇古賀市
◇福津市
◇糸島市
◇那珂川市
◇糟屋郡宇美町
◇糟屋郡篠栗町
◇糟屋郡志免町
◇糟屋郡須惠町
◇糟屋郡新宮町
◇糟屋郡久山町
◇糟屋郡粕屋町

【詳細・交通】
勤務地により異なる。
【転勤の可能性】
★転勤はありません。
【勤務地エリア】
福岡県

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

【職種・業種未経験、第二新卒、歓迎します】
◆基本的なPC操作ができる方(Word・Excel)
◆短大卒または同等程度の学力を有する方

※上記に該当する方であれば、応募に必要な経験や資格(教員免許など)は一切ありません。「挑戦してみたい!!」といった熱意など、人物重視の選考を行います。

【あると望ましい経験・能力】
<以下のような方は、ぜひ説明会にご参加ください♪>
◇子どもが好きな方
◇子どもと一緒に、自分自身も成長していきたい方
◇子育てで培ってきたこと活かせる仕事に挑戦したい方
◇仕事で学んだことを、子育てにも活かしたい方
◇家族との時間を大切にできる仕事をお探しの方
◇仕事に「やりがい」を持って働きたい方
【過去に採用した転職者例】
★教育や指導の経験がない状態で、この仕事をスタートした方も多数います。本ポジションでは30~40代の方が中心となって活躍しており、そのうちの大半が女性です。

勤務時間

■原則自由

<とある教室の一例>
◇教室の準備/11:00~14:00
◇教室の時間/14:00~19:00 など

休日休暇

■原則自由
※教室を開校している時間以外は、自由にスケジュールを組み立てることができます。

<スケジュールの一例>
◇教室日/週2日(月・木)
※教室日以外に準備等の時間が必要です。

待遇・福利厚生・その他

◆あんしんサポート制度
◆教室運営援助金
◆会場費補助制度
◆開設初期の費用を援助 など

※最初の2年間はくもんが毎月の収益をサポートするなど、教室開設を応援する「あんしんサポート制度」が充実しています!

◎スタート時から教室運営を応援する各種制度で手厚くサポートいたします。サポート内容の詳細などについては、説明会にて丁寧にご説明させていただきます♪

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

解き方を教えるのではなく自分の力で問題を解く学習法を実践し、自己肯定感を培うことを目指して教育事業に取り組んでいる同社。そんな同社で活躍する大半が、30~40代の女性です。驚きなのは独自のサポート体制により、そのほとんどが指導経験を持たずにスタートされた未経験者であることで、子育てと両立している人も多いのだそう。同社でなら抜群のサポート体制のもと、仕事も家庭も充実させイキイキと働けそうだと感じました。

会社概要

学ぶ力は、やがて生きる力へ。一組の親子の絆から、「KUMON」は誕生しました。

1958年に創立された当社。きっかけは創立者である公文の息子が、算数が苦手だったこと。公文は、息子のために答案用紙を自作。この頃より”自習で学力の向上を図る”指導方法を実践しており、その指導方法はいつしか近所中の評判に。それから、さまざまな試行錯誤・実績を経て今日の『公文教育研究会』に至ります。自ら問題を解く学習法で自己肯定感を育むメソッドを礎に、今後もより良い教育方法を模索・実践し続けていきます。

学ぶ力は、やがて生きる力へ。一組の親子の絆から、「KUMON」は誕生しました。

会社名

株式会社公文教育研究会 福岡事務局2チーム

事業内容

◆国内フランチャイズ教室への指導、運営、普及に関するコンサルティングおよびサポート業務
◆新しく指導者となる人材の募集および開設サポート業務
◆算数・数学、英語、国語、フランス語などのプログラム教材の研究開発、制作、指導法の研究、ならびに教室の設置、運営管理
◆児童書、絵本などの出版、および教具、知育玩具など教育関連商品の開発ならびに販売 など
※拠点数/国内55ヶ所、海外79ヶ所(2022年4月時点)

設立

1962年8月 ※創立/1958年7月

資本金

44億1800万円

売上高

724億5700万円(2021年3月期実績)※連結

従業員数

4091名(2021年3月時点)※KUMONグループ全体

代表者

代表取締役社長 池上 秀徳

備考

◆大阪
大阪府大阪市淀川区西中島5-6-6 公文教育会館

◆東京
東京都港区高輪4-10-18 京急第1ビル 12F

30~40代の社員が多数活躍中です!
30~40代の社員が多数活躍中です!
多くの子どもがくもんで学び、成長しています。
多くの子どもがくもんで学び、成長しています。
子どもが納得しながら学べるように、サポートをお願いいたします!
子どもが納得しながら学べるように、サポートをお願いいたします!

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 
その後、当社より説明会日程をご案内いたします。
メールに記載の説明会申込サイトより、ご都合の良い説明会日程を選択し、説明会参加のご予約をお願いします。

▼【STEP1】Web応募書類によるご応募

▼【STEP2】説明会

▼【STEP3】個別相談会

▼【STEP4】開設前研修

▼【STEP5】契約・教室開設

◆ご応募から契約・教室開設までは、5ヵ月程度を予定しております
◆説明会ご参加のためのエントリーも歓迎です。実際に応募されるかは説明会参加後にご検討ください。
◆エントリーいただけた方、全員に説明会日程をご案内いたします。
◆説明会では無理な勧誘・面接やテストはありません。
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください