仕事内容
【レア求人/看護師の資格を活かしてキャリアチェンジ】
★弁護士に依頼される医学意見書を作成
★専門知識を活かしたデスクワーク
★残業なし
★完全週休2日(土日)
弁護士より依頼される裁判に必要な医学意見書を作成します。
医学的知識を持つ専門家ではない弁護士の方々に、
医師の意図するところや医学的な考え方を解説します。
各々のニーズに対して医学的にはどのような側面で対応可能かをアセスメントし、
サービスを提供します。
【医学意見書って?】
これは医療過誤や後遺障害認定などに使用するものです。
弁護士と鑑定医の橋渡しとなり連絡・調整を行います。
【看護師資格が活かせるの? 】
カルテの情報、画像、検査内容などの診療録を扱うため、
看護師経験が活かされます。
【仕事の流れ】
▼依頼の多くは弁護士から発生します。
▼弁護士からの依頼に対して専門の医師へ対応を依頼します。
▼完成するまで、上記のやりとりがしばらく続きます。
※これらのやりとりはメールとワードで行います。
【その他、付随するお仕事】
・電話対応
・意見書の校閲作業 など。
一日の仕事の流れ
9:00 始業
メールチェック
新規問い合わせや相談・受注状況や納期を確認し、
その日の業務の流れを組み立てます。
・新規相談案件:相談内容・資料確認、見積作成、弁護士へサービスの提案
・受注案件:医師への意見書作成依頼
・意見書の校閲
・意見書の納品
・医師への読影依頼・病院・医師との連絡調整
11:00~13:00
適宜 お昼休憩
ご自身のペースで休憩をとることができます。
午後 午前と同じ内容のお仕事
終業 その日の業務整理をして終業になります。
※残業はありません
仕事の魅力
多種多様な事例を取り扱いますが、
様々な経験のある看護師がそれぞれの知識や経験を持ち寄り、
協力、相談しながら働く風土があります。
全員がそれぞれの強みを活かして活躍しています。
救急系の経験豊富なスタッフは、多様な事例に対応できる知識と瞬時の判断力を活かして
鑑定業務を行いながら全業務の管理、主任として活躍されています。
内科外科在宅看護も経験豊富なスタッフが、
その鋭いアセスメント能力を活かして鑑定業務に専念しています。
看護を社会に還元する新しい形、看護師の新しい働き方、看護の可能性を感じていただけると思います。
患者さんとかかわってきた全ての経験を活かすことができます。
鑑定事業では多種多様な事例を、カルテから個々の経過や背景をアセスメントしその人生を看ていくように、各ご相談者のニーズに応えていきます。
アピールポイント
1か月までは教育担当のナースと同じ事案を受け持ちます。
この期間で業務の流れをつかんでいただきます。
2か月目は教育担当のナースと難易度が低めの事案を主体的に受け持ちます。
通常は3か月程度でお仕事に慣れ、これ以降からはほぼ1人で仕事ができます。
また、最初の1~2か月週に一度、教育担当ナースとは別の主任ナースと、
困ったことがないか、分からないことがないかなどを話せる時間をつくっています。
【資格取得には積極的に支援を行っています】
資格取得のための時間を業務時間内に組み込んだり、
資格受験料を支給したり、
手当を支給できる場合もあります。
【現在女性のみの職場です】
管理職も全て女性です。
女性のキャリアアップを支援していますし、実現できる職場です。