スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社AOKI(AOKI Inc.) あなたの街のAOKIで働く!【ファッションアドバイザー】未経験可の転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

ファッション、ジュエリー業界の求人

でも、やっぱり株式会社AOKI(AOKI Inc.)が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社AOKI(AOKI Inc.)

  • あなたの街のAOKIで働く!【ファッションアドバイザー】未経験可

    • 契約社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

転居の伴う転勤はナシ!
あなたの都合に合わせて働ける☆ファッションアドバイザー

紳士服の業界において確固たる地位を築いてきた『AOKI』。最近ではレディスラインなども立上げ女性が活躍できるチャンスがますます増加していることをご存知ですか?世界一のスタイリングストアを目指し順調に出店数を伸ばしている今、日本中でAOKIというステージを活かして輝いている女性が増加しています。あなたもAOKIでファッションアドバイザーに挑戦してみませんか?AOKIには、あなたがずっと輝けるステージがあります。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

ファッションアドバイザーとしてお客様にカジュアルやビジネスウェアのコーディネートをご提案します。スキルにあわせてマネジメントや店舗経営などにもチャレンジできる環境です。まずはしっかりと接客の基礎を身につけて下さい!

★通いやすさ、働きやすさ…。様々な条件が実現できるエリア社員★
あなたの要望にも柔軟に応えられるのがエリア社員の特徴です。勤務体系は相談の上、それぞれのスタイルに合わせて決定。仕事のやりがいは正社員と変わらない。そんなエリア社員としてAOKIで輝いて下さい!

アピールポイント

教育制度について

★基本業務研修
OJTの後、入社半年以内に集合研修を実施。体系的に接客スキルを磨いた後、顧客心理などについても学びます!
※そのほか、コミュニケーション研修、ファッション研修など年間50以上の研修をご用意

女性管理職について

店舗においては副店長、店長、本部では主任、係長といった責任あるポストで多くの女性が活躍しています!

募集要項

雇用形態

契約社員

勤務地

東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、栃木、茨城、山梨、静岡、岐阜、富山、石川、福井、長野、新潟、北海道、岩手、宮城、福島、愛知、三重、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、広島、福岡
※勤務地は希望を考慮の上、決定します。
※Uターン、Iターン歓迎です!

【詳細・交通】
店舗により異なります。
※マイカー通勤OK!(ただし、一部店舗は異なります。まずはご相談下さい)
【勤務地エリア】
北海道、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、福岡県

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

高卒以上 
★未経験者、第二新卒者、家の近くで働きたい方、子育てなどを終えられて仕事に復帰したい方、大歓迎!
◎人と接する業務の経験がある人、大歓迎です!アルバイトでも大丈夫です。販売や営業としてお客様と直接やりとりをするような業務を経験したことのある人であればスムーズに仕事を始めることが出来ると思いますよ。

【あると望ましい経験・能力】
~こんな方、大歓迎です!~
・お客様に喜んで頂ける。そんなサービスを提供したい方
・仕事を通じてなりたい自分を目指したい方
・まわりの人たちから様々な刺激を受けながら成長したい方
・頑張って目標を達成することが好きな方
【過去に採用した転職者例】
フリーター、教師、警察官などなど、幅広い業種からの転職者が活躍しています!出産を期に退職、子育てが落ち着いたため仕事に復帰したいと応募されてきた方や、他のブランドで店長をしていた経験を活かし、より活躍の幅を広げたいとAOKIを選んだ方など、様々な志向性を持った方が集まっている環境です。

配属部署

配属店舗は希望を考慮致します。原則、今お住まいの所から通勤可能な店舗になります。

【男女比】
女性社員比率、約70%!女性が自分らしくずっと輝ける場所、それがAOKIです。

勤務時間

シフト制 9:30~18:30、11:00~20:00(実働8時間)

育児と両立しやすい

産休育休制度など、女性が長く働ける環境の整備を現在積極的に推進。年齢にかかわらず女性らしさを活かして一生働ける場所を目指しています。

休日休暇

月6日~13日(年間休日108日)、年次有給、慶弔、特別、産前、産後、看護休暇
★当社では、“1年単位の変形労働時間制”を採用。業務の繁閑に合わせて月ごとに所定休日数・曜日が異なります。
★8月には12日間、9月には13日間の休暇あり(2ヶ月で25日間!)海外旅行に行く社員が多くいます。

【産休育休活用例】
出産後もライフスタイルに合ったポジションで持ち味を発揮して活躍している女性が多く在籍しています。

待遇・福利厚生・その他

★契約更改年1回
★賞与年2回
★各種社会保険完備
★交通費支給(上限10万円)
★役職・業務手当
★家族・食事手当
★超過勤務・転勤(一時金)・住宅手当
★財形貯蓄・社員持株制度
★育児休業・介護休業制度、社員割引・報奨金制度
★健康診断、海外研修

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

AOKIといえば、紳士服を販売している企業というイメージが強いですよね。やっぱり男性が多く活躍しているのかな?なんて思われがちですが、実は大違い。女性がすごく活躍している職場なんです。なんと女性社員比率、約70%!産休育休制度などの仕組みもばっちり整備が進んでいるのも嬉しいところ。さらには業界に先駆けてレディスラインを立ち上げた実績からもわかるとおり、女性の感性を取り入れるのにも積極的な企業なんです!

この仕事で磨ける経験・能力

AOKIではスキルに合わせて最適な役割をお任せします。社会人として人間として着実にステップアップ出来る環境です。加えて社員のアイデアを積極的に取り入れる風土だからこそ、あなたらしさを発揮することが出来るはず。お客様のご要望に応えるには様々な知識を必要としますが、きっと成長を実感することが出来るでしょう。

会社概要

成長中のAOKIだからこそ、あなたが輝けるステージがきっとあります。

業界において確固たる地位を築いてきた私たち『AOKI』。世界一のスタイリングストアを目指し出店も加速中です。社員にとっても新たな活躍の場が生まれ続けている現状は、キャリアアップにうってつけの環境だと言えるでしょう。加えて社員一人ひとりの成長を応援するための研修制度も充実。「スタイリストライセンス研修」や「キャリアアップ研修」など、スキルと目的に合わせた年間50以上の研修をご用意しています。

成長中のAOKIだからこそ、あなたが輝けるステージがきっとあります。

会社名

株式会社AOKI(AOKI Inc.)

事業内容

■紳士服及び服飾品並びにファッション商品の企画販売

設立

2008年4月1日

資本金

1億円(2008年4月1日現在)

代表者

代表取締役社長 清水 彰

備考

【全国に397店舗を展開(2008/10/1現在)】

「トレンドに合ったアイテムを選定するのも副店長の仕事です」
「トレンドに合ったアイテムを選定するのも副店長の仕事です」
レディスラインは若い女性を中心に人気を集めています
レディスラインは若い女性を中心に人気を集めています
「レディスの立上げを任せてもらえたのもAOKIだからこそ」
「レディスの立上げを任せてもらえたのもAOKIだからこそ」

応募・選考

選考プロセス

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。 
※応募の秘密厳守します。 

【Step1】Web履歴書による書類選考
【Step2】1次面接
【Step3】2次面接

☆個人によって面接回数が異なる場合がございます。
☆面接では「AOKIを志望した理由」や「入社後AOKIでしてみたいこと」などをお話下さい!
面接用のあなたではなく、普段のあなたとぜひお会いしたいと思っています。
働く場の様子を見に来るような、力を抜いた状態で、ぜひお越し下さい。

【AOKIの経営理念をご紹介。1つでも共感された方、ぜひお会いしましょう】
■社会性の追求:ビジネスそのもので社会に貢献するために、顧客満足を創造し、実践していきます。
■公益性の追求:社会性の追求をした上でさらに、適正利潤を確保し、税金などを通して社会に還元していきます。
■公共性の追求:ビジネス以外でも社会に貢献することです。地域社会に寄与する文化活動などを推進しています。