仕事内容
≪イベント運営に関わるデザイン業務≫
★平面~立体デザインまで幅広くチャレンジ!
★自分らしいライフスタイルを描ける柔軟な働き方◎
★1日実働7時間/自己スケジュール管理にて出社時間を調整可能
企業・ホテル・商業施設内での様々な催し物に合わせ、サインやパネルデザインなど平面的なものから、展示ブースといった立体的なデザインまで、多岐にわたるデザイン業務をお任せします。
*.*具体的には?*.*
▼打ち合わせ
クライアントの要望を営業チームと打ち合わせし、デザインのイメージや図面情報をすり合わせます。
◎不明確なイメージを手掛けるのではなく、事前にすりあわせた上で作成できます。
▼図面作成
クライアントの意向を加味した上で自身のデザインや図面を作成します。
≪使用する主なソフト≫
Illustrator、Photoshop、Vectorworks(住宅や店舗の設計やデザインに使うCADソフト)など
▼デザインイメージのブラッシュアップ
提案したデザインや図面をクライアントの意向を聞きながらブラッシュアップしていきます。
◎お客様対応は別のスタッフが行うため、デザイン業務に集中できます!
▼施工
自社プロダクト事業部にて施工まで行います。
◎1案件の企画~施工・実施までは平均6ヶ月程度です。
◎並行して平均5~6社の案件を担当していきます。
≪過去の事例≫
・某商業施設のお子様向けイベントの設営
・神戸のレンガ街をイメージした時代装飾
・ホテル内で開催される和風レセプションパーティなど
仕事の魅力
★イベントプランナーや施工技術者が社内にいて、いつでも意見交換可能
「意図が分からない…」「うまく要望が伝わらない…」という悩みなし!
★デザイン提案での自由度が高い案件も多数
└お正月をテーマに自由にデザインした絵が実際に商品化された例も!
★自分のデザインに対する反響がダイレクトに見える
★幅広いデザインに携われる=少しずつ成長を実感できる
★フレックスで11時出社する社員も!朝が苦手…という方も安心♪
★業務に慣れてきた2~3ヶ月後はリモートワークもOK
★上司や先輩が家族・子供の行事等で有休を取得しているので入社年次が浅いメンバーも取りやすい
1902年に装飾・宣伝請負業を主な事業として開業した当社。100年以上の積み重ねによる信頼と実績があるため、長い付き合いのある企業や大企業との取り引きが多く、コロナ禍でも安定した基盤で経営を続けています。
東京国際フォーラムやさいたまスーパーアリーナなど、大規模な文化施設から指定業者に認定。会場・イベントブースを手掛けるプロフェッショナルとして、業界でも広く認知されています。
アピールポイント
防火管理者や安全管理者などの国家資格を取得できるほか、インテリアプランナー、カラーコーディネーターなど仕事で活用できる資格にもチャレンジできます。
その理由は、取得に向けて勉強時間がとれるよう業務を調節したり、受験費用を負担したりと、会社からの手厚いサポートがあるから。デザイナーとしてさらなるスキルアップを狙える環境です。