仕事内容
≪“運動療育”を行うTAKUMIで子どもたちと運動を楽しむ≫
●保育士などの実務は未経験OK!
●13~19時勤務なので、午前中はアナタの時間!
●Wワーカー6割以上!残業ほぼなしなので、副業にも挑戦しやすい
児童発達支援スクールにおける児童発達支援管理責任者・指導員・保育士として子どもたちの成長をサポートしていただきます。
1クラスにつき未就学児は5名以下、児童の場合は5名前後の少人数制を導入。お子様の年齢や個性を見ながら療育方法を決めていきます。
【例えば…】
◇動物の模倣で楽しみながらカラダのトレーニング
◇遊具の橋を使ってバランス感覚を養う
◇トランポリンを使った運動で基礎体力アップ
◇マット運動・鉄棒・跳び箱やダンス練習
このようなプログラムに加えて自由時間を設定。子どもたちが好きなように運動できる時間をつくり、自己肯定感やコミュニケーションスキルを養っていきます。
毎日、子どもたちの受入れ時間前と1日の振り返りに3~4名でミーティングを実施。課題や疑問を周りのスタッフと共有することで、より密度の高いプログラムを取りいれられるようになります。
一日の仕事の流れ
《とある1日の流れ》
▼13時/出社後に清掃やミーティング
▼14時~18時/受け入れ(60分交代制で4クラス担当)
⇒14~15時/未就学児 16~17時/児童
▼18時~/申し送り・振り返り・ミーティングなど
仕事の魅力
3~7月にかけて関東エリア5拠点と関西エリア2拠点のOPENが決定!現在「TAKUMI」の全国展開をめざしていますが、ゆくゆくは上場を実現し、みな様により安心して働ける場をご提供したいと考えております。オープニングスタッフも随時募集中です!
POINT02 Wワークにもピッタリの13時出社!現スタッフの6割以上がWワーカー♪13時~19時の短時間勤務を活かして働くママさん他、スポーツトレーナー・保育士・在宅勤務・フリーライターなどさまざまなメンバーが家事や育児、本業と両立しながら働いています。残業もほとんど発生しないため、副業や家庭の時間を考えながら働ける環境が整っています。
アピールポイント
《入社後は1ヶ月間の研修からスタート》
イニシアスが運営する発達支援スクール『TAKUMI』の方針や想い、運動療育のあり方や考え方を座学で学び、その後OJTで実践的なスキルを覚えていきます。
仕事内容や子どもたちの接し方も研修のなかでしっかり教えてもらえるので初めての方でも安心です。運動が嫌いじゃなければ大丈夫!得意じゃなくても全く心配いりませんよ。
《成長企業ならではのキャリアアップ》
2021年までに計13教室が誕生!以降も新規教室の開設が見込まれ、新入職員も続々と入社しています。
今後、教室が増えるにつれてキャリアプランも多彩に。ゆくゆくは教室長やエリアマネージャーをめざすことも可能ですし、店舗開発や研修業務などにもチャレンジできるようになりますよ!