仕事内容
女性が活躍する会社BEST100【ワークライフバランス度】部門で1位を獲得※日経WOMAN2022年6月号
◎お子さんが小学校卒業まで1日60分の時短勤務が可能
◎3ヶ月の研修があるから未経験でも安心
個人または法人のお客さまとコミュニケーションを重ね、それぞれのライフプランに合った
各種生命保険や損害保険のご提案をするのが、ライフデザイナーのお仕事です。
【お仕事の流れ】
▼お客さまへのヒアリング
▼ライフプランの作成・保険商品のご提案
▼ご契約
▼アフターフォロー
3ヶ月の初期研修からスタート!
未経験からスタートしている先輩も多数活躍しています。
─◇お客さまに信頼していただけることが、一番のやりがい!◇─
私たちが扱うのは、お客さまの人生を支える保険商品。将来、何が起こるかわらないため、お客さまに親身に寄り添い、一緒にライフプランを考えていくことが大切です。お客さまとコミュニケーションを重ねていく中で、「信頼しているあなたにお任せするわ」と言っていただけることが何より嬉しく、一番のやりがいになっています。
仕事の魅力
プライペートや家庭との両立支援が高く評価され、国からの認定も受けている住友生命。当支部で活躍しているライフデザイナーのほとんどが、さまざまな子育て支援制度を活用して、仕事と両立してきました。
◆日経WOMAN2022年6月号「女性が活躍する会社 BEST100」
ワークライフバランス度1位にランクイン
※掲載媒体:日経WOMAN2022年6月号
※調査:「日経WOMAN 企業の女性活用度調査 2022」
◆厚生労働省東京労働局長より「プラチナくるみん」の認定を取得!
仕事と子育ての両立支援が評価されています。
さらに、50~60代になると直面する親の介護にも対応した制度や、定年を75歳まで延長できる制度も整っています。女性が長く輝き続けられる環境です。
かつては東京にあるイベントプロデュース会社に勤務しており、残業続きの日々で休日も少ない日々でした。その後、家庭の事情で岡山県に転居し、住友生命の営業の方と仲良くなったのが当社に転職したきっかけです。営業職は未経験でしたが、支部長や所長の営業活動に同行した際、とても楽しそうだったのを今でも覚えています。
入社から今まで3人の子どもを出産し、産育休や時短勤務を活用しながら、子育てと仕事を両立しながら頑張ってきました。気づけば勤続23年目に。ここまで続けてこられたのは、女性の子育てに配慮した手厚い制度が整っていること。そして、自分の家族だけではなく、担当しているお客さまとの温かい関係性があってこそだと思います。(所長・難波より)
アピールポイント
<イチから学べる研修をご用意>
▼入社後3ヶ月
保険の基礎知識を学びます。
※前職経験によっては、ビジネスマナーから学ぶことも可能
▼営業活動をスタート
所長や支部長など上司のサポートのもとで、お客さまを訪問し、コミュニケーションをとることから始めていきましょう!