仕事内容
◇「ミキモト」の顔となるグラフィックデザインを作成
◇アイデアを発信しながら新たなクリエイティブに挑戦可能
「ミキモト」の本社にて、以下の作成業務をお任せします。
*Webサイト、SNSなどに掲載するグラフィック作成
*新作の撮影・クリエイティブディレクション
*映像コンテンツ作成 など
※雑誌広告・カタログ・パンフレットなどの紙媒体作成に関わることもあります。
◆◇◆「ミキモト」について◇◆◇
世界で初めて養殖真珠を成功させ、
「ミキモトパール」という確かなブランド力で120年以上にわたり
日本の宝飾業界をリードしているラグジュアリーブランド。
日本のものづくりを代表する高品質さと洗練された文化を伝える商品は、
世代や国を越えて愛され続けています。
◆◇◆グローバルに発信できる◇◆◇
近年は紙媒体の広告だけでなく、Web広告やSNSなどを含めたオウンドメディアの運用にも注力。
ミキモトの魅力をより効果的に発信していくために、
新たなアイデアを吸収して精度を高めています。
◆◇◆チームで協力しながら作成◇◆◇
社内のPRチームと相談しながらグラフィックを作成。
作成物のクオリティを高めるためにも日々のミーティングや
コミュニケーションを大切に業務を進めています。
《制作の流れ》
●チームで打ち合わせ…スケジュール・作成内容などを決定
●デザイン作成(新商品の場合は撮影も含む)
●チーム内で確認・掲載
仕事の魅力
ミキモトに在籍するデザイナーの残業平均時間は、月4~5時間程度。
スケジュール調整や作成物のフィードバックがすべて社内で完結するので、突発的な業務が発生しにくい環境です。
社員一人に業務が偏らないように、チームで連携しながら進められていることも残業時間が少ない要因の一つ。
プライベートの時間もしっかり確保することができるので、社員の平均勤続年数は17年以上と圧倒的な実績を誇っています。
ミキモトでは社員の入社年次やスキルなどに縛られず、一人ひとりの感性を尊重する風土があります。特に日々進化するデジタル媒体においては、いかに時勢に合った効果的な方法でミキモトの魅力を発信していくかを考えており、若年層の視点を意識しながら作成することも。グラフィックデザインの作成において、あなたのアイデアが活かせる場をご用意しています。
アピールポイント
○●○サポート役からのスタートで理解を深められる●○●
入社後は先輩デザイナーのサポート・お手伝いから業務を始めていただきます。
ミキモトジュエリーの魅力や仕事の進め方、グラフィックデザインの特徴などを学ぶ期間として設定。
知識が身についてきたら、少しずつあなた主導で進められる業務をお任せしていきます。
*商品や業界理解を深められるセミナーも定期的に開催しています。