仕事内容
<編集・制作プロダクションでのデザイナー業務>
*クライアント直案件多数!
*年間休日130日。メリハリをつけて働けます
*コーヒーサーバーのある築2年のきれいなオフィス
旅行パンフレットをはじめ、新聞・雑誌広告、販促ツール、書籍など様々な制作物のグラフィックデザインを担当。企画段階から参加する場面もあるなど、大きな裁量が与えられているポジションです。
<仕事内容>
◎編集・進行管理メンバーと打ち合わせ(クライアントとの打ち合わせから参加することも)
◎担当部分のデザイン
◎入稿作業、制作データ管理等
*旅行パンフレットは、1媒体を数名で担当。ただし、1媒体ごと1人で担当する場合もあります。
*デザイナー1人当たり月に3~4媒体を担当。1媒体の制作期間は3~4週間です。
仕事の魅力
*評価は随時。経験やスキルに応じて入社翌月から1媒体任されることも。昇給機会は"年何回"と決まってはおらず、成果に応じて随時適応。年3回昇給を重ねた社員もいます。
*開放的でおしゃれな共有スペース、無料で飲めるコーヒー&ウォーターサーバー...など、適度なリフレッシュもできるオフィスです。
*女性社員8割。穏やかな社風がマッチして、長く働き続ける社員も多いです。
■仕事のやりがい
デザイナーやライターへと企業担当者さんの意図や思いを伝え、形にしていくことがやりがい。仕上がった誌面が担当者さんにご納得いただけた時には、とても達成感を得られます。(進行管理)
旅行関係の誌面に携わるため、色々な観光地の魅力を知れるのは、当社ならではの面白みです。(進行管理)
クライアントから直接依頼を受けているため、課題をうまく引き出し、自分の考えを直に伝えることができます。(デザイナー)
■入社後の感想
社長との距離がとても近く、直接仕事の相談をすることも。風通しの良い社風だと感じています。(進行管理)
個人で担当する制作物と、仲間と協力して進める制作物を、上手くコントロールして進めることができる職場だと感じています。(デザイナー)
進行チームと連携して仕事を進めるので、不安があっても確認し合いながら仕事が進められる点は安心要素です。(デザイナー)
■ワークスタイルについて
〆切り前でなければ、基本的には皆、定時で帰宅することができます。また、有給休暇が取りやすいことに加え冬季休暇が長いため、長期旅行も可能。コロナ前は海外旅行をしていた社員も沢山いました。(進行管理)
オフィス内ではコーヒー・お茶などが飲み放題なので、適度に息抜きしながら働けるのも嬉しいポイント。(デザイナー)