※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
看護師資格を活かした産業保健師のお仕事
育児休業制度、研修…安心して長く働ける環境を用意しています
健康増進法による特定保健指導などの必要性から
今、社員の健康管理を行う保健師のニーズが高まっています。
それはオハラにおいても同じです。
社員が元気で活き活きと働ける環境を整え
オハラを縁の下から支えてくれる保健師が必要です。
保健師資格をお持ちの方はもちろん、看護師資格だけという方も歓迎!
育児休業制度や働きながら学べる環境を整えています。
オハラで保健師としてのスタートをきりませんか?
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
オハラの社員が日々元気に活き活きと働ける環境を整えること。それが保健師のお仕事です。
具体的には、以下3つのお仕事をお任せします。
[1] 社内の衛生・安全管理
…現場に危険なものはないか、照明は暗すぎないか等、社員が安全に安心して働ける環境が整っているかをチェックします。
[2] 疾病予防
…社員の健康診断結果を受け、主にコレステロール・中性脂肪値の高いメタボリックシンドローム該当者へ食事・運動等の指導を行います。
[3] メンタルヘルスケア
…仕事や人間関係の悩み相談にのることで、社員のメンタル面を健康な状態に保ちます。うつ病などを未然に防ぐことが目的です。
※月に一度、産業医・メンタル相談医が来社します。保健師だけでは対応できないケアなども、彼らと協力しながら行っていきます。
上記の他にも、長期休養している社員の復職会議への参加や怪我・事故への対応など、様々な仕事があります。
【入社後は…】
[1]のお仕事からスタート。いきなり社員の健康指導やメンタルヘルスケアをすることはありません。まずは社内をぐるぐる回って、オハラや社員のことを良く知り、会社に溶け込んで下さい。また、保健師のお仕事は、実務と神奈川産業保健推進センターでの研修を通じてじっくり覚えて下さい。ベテラン保健師・久富(ひさとみ)がじっくり指導します。
【オハラはこんな環境を整えています!】
★保健師は「オハラの母」と社員から慕われるような存在。07年は500名近い社員全員との面談を実施しました。社員一人ひとりの顔と名前が一致する規模なので、社員の健康にじっくり向き合うことができます。
★オハラでは全社員の3分の1が女性社員。子育てに関する制度を充実させるなど、女性が長く働ける環境づくりに力を入れています。社員からの要望で随時改善していきたいと思っていますので、アイデアがある場合は積極的に発信して下さいね。
★他社の産業保健師と同席しての勉強会が年に5~6回あり、そこを通じて有益な情報交換をしています。社外にも仕事の相談ができる仲間をつくることができるので、とても心強いですよ。
アピールポイント
教育制度について
【保健師資格をお持ちでない方は…】
オハラでは、看護師資格があれば働きながら神奈川産業保健推進センター(http://www.sanpo-kanagawa.jp/)で産業保健に関する専門的・実践的な研修を受講し、『産業看護師』の認定を受けることができます。この認定により、保健師資格がなくても保健師と同等の仕事ができるように!仕事をしながら学べる環境を整えているので、保健師資格をお持ちでない方も安心して挑戦できます。
募集要項
勤務地
本社/神奈川県相模原市
- 【詳細・交通】
- JR横浜線『橋本』駅より徒歩20分
JR横浜線『相模原』駅より徒歩15分
※車通勤も可能です。
- 【転勤の可能性】
- ありません。
応募資格
◆保健師資格 又は 看護師資格をお持ちの方
◆社会人経験3年以上
【保健師資格をお持ちでない方は…】
オハラでは、看護師資格があれば働きながら神奈川産業保健推進センターで産業保健に関する専門的・実践的な研修を受講することが可能。『産業看護師』として認定され、保健師と同等の仕事ができるようになります!
- 【過去に採用した転職者例】
- 【先輩保健師・久富より】
「助産師、保健所勤務、結婚・出産、専業主婦を経験後、縁あってオハラで保健師として働くことに。もう20年になります。入社した頃は産前・産後休暇だけでしたが、この20年の間に女性をサポートする体制が整ってきました。女性の声にも積極的に耳を傾けてくれる環境ですよ。」
配属部署
人事部(男性4名・女性4名)
※オハラで20年間働くベテラン保健師・久富が、あなたの指導を行います。
勤務時間
8:10~16:55(標準労働時間 7時間50分)
育児と両立しやすい
【育児休業制度】
子供が3歳になるまでは、勤務時間のうちの1時間を「育児時間」として利用することができます。この制度を利用することで、子供を幼稚園に送ってから出社したり、早く帰って家事の準備をすることも可能!多くの社員がこの制度を利用し、家庭と仕事を両立させています。
休日休暇
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆GW
◆夏季休暇
◆年末年始休暇
◆年次有給休暇(初年度10日)
◆慶弔休暇
◆特別休暇
※年間124日(2007年)
- 【産休育休活用例】
- 常時10人程度の女性社員が、産休や育児休業制度を活用。「長く働いてほしい」との想いから、女性が「結婚・出産後も働き続けたい!」と思える環境づくりに力を入れています。子供を2~3人育てながら仕事を両立させている女性社員も!今後も、社員の声を積極的に制度に反映し、より働きやすい環境を整えていきたいと考えています。
待遇・福利厚生・その他
◆昇給年1回
◆賞与年2回(6.5ヶ月※06年実績)
◆各種社会保険完備
◆交通費全額支給
◆手当(住宅/通勤/扶養/超過勤務 他)
◆制度(各種研修/退職金/持株会/奨学/財形貯蓄住宅資金貸付)
◆施設(社宅[3LDK]、独身寮[ワンルーム]、保養所[富士桜高原]、社員食堂[会社半額負担]、野球場)
◆産休・育児休業制度
女の転職!取材レポート
保健師は社員の健康や労働環境を整える存在。だから、自分自身も元気に活き活きと働ける環境を選びたいものですよね?オハラは社宅・独身寮の完備、235円の社食、クラブ活動の充実など、もともと社員への思いやりがある会社。産休・育児休業制度に関してもただ制度をつくるだけではなく、女性社員の声を積極的に反映し改善しています。こんな環境なら、きっと安心して働けますね!
この仕事で磨ける経験・能力
◆オハラの保健師は、社員との距離が近いのが特徴。良き相談役として日々社員の声に耳を傾けながら、一緒により働きやすい環境をつくっていくことができます。
◆保健師資格がない方も、現場のベテラン保健師や神奈川産業保健推進センターから十分な教育を受けることができるので、着実に力をつけていくことができます。
会社概要
世界をリードする光学ガラスメーカーは、女性の働きやすさにおいてもトップクラスです。
光学ガラス専業メーカーとして70年以上の歴史を持つオハラ。光学ガラスの生産量、特殊ガラスのシェアで世界トップクラスを誇るオハラの技術は、デジタルカメラやパソコンなど、多くの身近な製品に活用されています。
社員の定着率もオハラの自慢。女性が家庭と仕事を両立できるよう制度を充実させています。結婚・出産後も女性が活躍できる社会を、オハラは全力でバックアップします!
事業内容
【光学ガラス、特殊ガラスの研究・開発・製造・加工・販売】
★光学ガラスの生産量、特殊ガラスのシェアは世界トップクラス!デジタルカメラやパソコンなど、身近な製品にオハラの技術は活用されています。
★オハラは全社員の3分の1が女性社員。産休・育児休業制度など、女性が家庭と仕事を両立できる環境を整えています。
〔国内主要取引先〕オリンパス、キヤノン、コニカミノルタオプト、ニコン、ペンタックス 他
売上高
単体:217億2300万円(H18年10月期)、連結:277億6100万円(H18年10月期)
「オハラの母」と呼ばれるベテラン保健師・久富。「一緒に社員の健康と安全をサポートしていきましょう!」
広々としたオハラの保健室。社員の相談にのったり、健康指導を行います。社員がほっとできる場所なんです。
「ちょっと血圧高いわね~。注意しなきゃ」そんな風に、日々社員一人ひとりの健康と向き合っています。
応募・選考
選考プロセス
女の転職typeの専用応募フォームから応募下さい。
※ 応募の秘密は厳守します。
【STEP1】web応募書類による書類選考
※書類選考の結果は、合否に関わらずe-mailにてご連絡します。
▼
【STEP2】一次面接(適性テストを行う場合があります)
▼
【STEP3】最終面接
▼
【STEP4】内定(処遇説明、入社時期などの打ち合わせを行います)
※面接の結果については、面接後1~2週間程度でご連絡します。