仕事内容
◆約3ヶ月の充実した研修+OJT
◆5日連続休暇も取得できる
◆有休を毎年100%消化する社員も!
◆完全週休2日制でリフレッシュ
当社のバックオフィス担当として、
保険金や給付金の支払いに関する事務業務をお任せします。
≪具体的には≫
◆支払査定・検証業務
※社内システムを用い、給付金や保険金の支払査定、検証判断・処理などを行います。
◆支払査定に関連するお客さま・病院などとのコミュニケーション(電話/書面)
◆社内関連部門との情報連携、問合せ対応やサポート など
\生命保険会社で非常に大切なお仕事/
病気や怪我で困っているお客さまに、
保険金・給付金などを迅速に届けるためには、
このポジションが不可欠。
役に立つ実感が得られる、やりがいの大きな仕事です!
\柔軟に働けることも魅力/
研修終了後は、週2回の在宅勤務・週3回のオフィス勤務、
さらにフレックス制というバランスの良い働き方ができます。
仕事の魅力
入社後は約3ヶ月の研修をご用意しています。受付についてを1~3ヶ月ほど、支払いについてをプラスで1ヶ月ほど学びます。段階を踏みながらデビューを目指せますので、未経験の方も安心してください。
POINT02 【先輩インタビュー!】メットライフ生命(長崎)で働く魅力は?◆オフィス環境が充実していること
1人用の休憩スペースやウッドデッキ、託児所など、社員目線で環境を整えてくれていて、とても働きやすいオフィスです。内装デザインもカラフルでオシャレですよ!(2017年入社)
◆ライフスタイルが変わっても長く働けること
私の周りでも多くの社員が産育休に入っていて、ほとんどの方が復職。子育てとの両立もしやすいと思います。ロールモデルとなる先輩が多いのは嬉しいですね。(2018年入社)
◆温かい社風があること
大手企業の内勤として働けるので、最初はなんとなく良さそうだという軽い気持ちで応募しました。入社の決め手は面接で社員の人柄を知ったこと。落ち着いた人が多そうで、自分に合っていると感じましたし、入社後もチームワークを大切にしてくれるので安心して働けています。(2020年入社)
アピールポイント
まずは受付業務から、その後、各種データ入力業務、査定業務の順で覚えていただけます。
[1]受付:約2ヶ月で習得予定(OJTメイン)
[2]データ入力:約2ヶ月で習得予定(OJTメイン)
[3]査定:約3ヶ月で習得予定(研修専門チームよりレクチャー)
査定については最初の3週間ほどで仕事内容の大枠を掴み、その後は実践形式で習得していく流れです。段階を踏みながら、少しずつ仕事を覚えていけますのでご安心ください。
◎ロールモデルとなる先輩が多数活躍中
女性管理職の割合は50%。長く活躍している女性がたくさんいます。