仕事内容
★異業種からの転職者が多数活躍中★TOTO製品のメンテナンス
完全週休2日/残業少なめ/社有車貸与/平均年齢30代
研修充実/資格取得支援制度/育休実績・時短勤務あり
キッチンやウォシュレット、バスなど、TOTO製品のメンテナンスをお願いします。
■部品の交換
■商品交換のご提案
■お電話での顧客対応
≪仕事の流れ≫
▼メーカーの受付センター経由で修理依頼を受け付け
こちらから営業することはありません。
リピート指名をいただくことも!
▼依頼内容を確認し、お客様と訪問日程を調整
見積もり等の事務作業は営業所のアシスタントが担当します。
1日平均5~7件を担当いただきます。
▼現地で状況を確認し、修理・部品交換
現場へは社用車で訪問。
作業後、他に気になる箇所があればプラスαの提案も行います。
▼作業内容をタブレットに入力して完了!
困りごとを解決して「ありがとう!」と
感謝のお言葉をいただくことが多いです♪
≪主なお客様≫
一般の住宅から公共施設、商業施設まで幅広く対応しています。
女性専用のヨガスタジオなど、男性単独では立ち入りにくい施設からも
ご依頼いただくため、今回特に女性スタッフを求めています。
≪入社後のキャリアパス≫
仕事に慣れたら、修理できる機種を増やしたり、
電気工事士の資格を取得したりと、希望に合わせてスキルアップを目指せます。
グループ会社に出向して他社製品のメンテナンスに挑戦することも可能です。
仕事の魅力
先輩に同行してのOJTや、TOTO主催の研修があり、住宅設備関連のお仕事が初めての方でも確実に技術を身につけられます。ひとり立ちした後も、不安なことがあれば先輩がフォローします。
実際、現在活躍してる社員も、トラックドライバーや家電販売員、飲食店スタッフなど、まったくの異業種から転職したメンバーばかりです。
当社はTOTOメンテナンスサービス指定代行店の中でもシェアトップクラス。年間1万件以上のご依頼をいただいています。
暮らしに欠かせない水回り設備のメンテナンスを主な事業としているためニーズが途切れれることはありません。また、住宅設備最大手のTOTOのパートナー企業として、安定した経営基盤をもっています。
アピールポイント
入社後はまず、先輩社員に同行して、仕事の流れやお客様との接し方を覚えていただきます。導入時の研修は3~6ヶ月を予定しています。その後、TOTO主催の集合研修(3週間)で実際の業務に必要な専門知識と技術を身につけていただきます。
資格取得支援制度について第一種/第二種電気工事士の資格を取得された場合、受験料と登録料を会社で負担します。
女性管理職について本部にて、女性課長が活躍しています。今後も、性別を問わず意欲がある方を積極的に管理職へ登用していきたいと考えています。