仕事内容
*主に地域の子どもたちに、ご利用いただく施設の運営やイベント企画をお任せ
*試験制の透明感ある昇格制度♪
当法人が運営・管理を行っている「こども文化センター」「わくわくプラザ」にて、児童施設・学童保育の指導・運営業務をお任せします。
【入社後の流れ】
まずは、「こども文化センター」の担当職員からスタート!
OJT形式で、業務の流れを把握して独り立ちを目指していただきます。
★希望を考慮のうえ勤務先を決定します。
【具体的な業務内容】
◆児童の健全育成業務として利用児童の活動支援
◆行事の企画・実施及び施設の整備
◆青少年団体、子育てサークル、市民活動団体などの活動支援
◆臨時職員の勤怠管理
◆物品購入、予算管理
◆ホームページの管理
◆報告書、統計データの作成
◆施設保守・清掃 など
◎基本的に午前中は未就学児や市民団体が施設を利用する時間帯になっており、午後は小学生の子どもたちが利用することが多いです。
◎事務作業は、パソコンを使用して行います。
※Excel、Word、申請・承認システム、勤怠管理システムなどを使用
◎ドッジボール大会、クッキング、工作などの行事を企画・運営しています。
※その他各種イベント、年1回の野外活動も実施
仕事の魅力
地域の0~18歳の子どもたちの遊びの拠点として、設置されたもの。
※こども文化センターは、地域の一般の方々のご利用もあります。
各施設には4~7名の職員と20~50名のパートスタッフが在籍。
施設で遊んでいる子どもたちと一緒に遊んだり、ケガやケンカなどのトラブルが起きないよう見守ったりするのが職員の役割です。
5年在籍後に主任昇進試験を受ける事ができます。
昇格は、試験制度なのでライフプラン・ライフスタイルに合わせて、ステップアップの時期をある程度、自分でコントロールできるのが魅力!また、女性職員が多い(7:3)のも特長で、子育てと両立している職員も多数活躍しています。
アピールポイント
OJT形式での研修を実施します。また、年2回「新人研修」を行います。