※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
未経験でも安心の3ヶ月研修!
保険から投資信託まで…
金融のプロフェッショナルを目指せます
2007年4月、よりお客さまの満足度を高めるために新事業として立ち上がった東京ライフコーディネート部。年2回の入社日を設け、新組織体制・評価・待遇でスタートしています。三井生命とすでに団体契約のある法人・団体内でのコンサルティング営業を中心に保険商品や投資信託をご提案するお仕事です。
2007年入社の池田さん(1期生)と秋山さん(2期生)に、東京ライフコーディネート部について語ってもらいました!
↓以下へ続く
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
【池田(1期生)×秋山(2期生) ~東京ライフコーディネート部って?~】
[秋]入社して実感するのは、やっぱり3ヶ月間の研修の充実度ですね。
[池]私も入社した時は驚きましたよ!金融の基礎研修はもちろん、
接客スキル研修やボイストレーニングもあって…。
[秋]しかも実際の劇団の講師ですもんね(笑)。
[池]そうそう、それに実際に仕事を始めてみて、この研修が活かされているなって
すごく感じる。幅広い業界の方がお客さまなので慣れないこともたくさんあるけど、
チームで目標を共有しているから心強いですしね。
[秋]同期がいるっていいですよね。未経験からスタートした人も大勢いますし、
研修から一緒に成長していける環境がある。これって中途入社ではとても嬉しいですよね。
[池]そうですよね。人も環境も、本当に働きやすい職場。
結婚しても子どもが生まれても、私はここでずっと働いていきたいなって思います!
----- ライフコーディネーターの具体的なお仕事内容 -----
三井生命とすでに団体契約のある法人・団体内でのコンサルティング営業を中心に、
お客さまの「ライフプラン」に対して保険商品や投資信託をご提案する
コンサルティング営業のお仕事です。
【三井生命で働く“安心ポイント”をご紹介☆】
<point1:入社は年2回(4月と10月)・限定20名>
みんな同じラインからのスタートなので、未経験でも安心して学べます。
しかも20名の限定採用。講師の方が一人ひとり本当に丁寧に見てくださるので、
わからないことをそのままにせず、着実に知識やスキルを身につけることができるんです。
<point2:充実×豊富な教育制度>
入社後3ヶ月に及ぶ生保・損保・投資信託の基礎研修はもちろん、
業界知識、資格取得支援、ビジネスマナーや接客スキル研修など様々な制度が整っています。
研修では1週間の先輩同行も実施。実際に働くイメージを掴みます。
実はこの同行研修、先輩社員の声から始まった新しい制度。
社員の意見を取り入れながら、研修内容もどんどん良くなっていきます!
<point3:同期と一緒に励ましあって、支えあって成長できる>
中途入社なのに同期ができるって、とっても心強いですよね!
研修後の実践でも、個人だけでなくチームで目標を共有するので、
刺激し合える良き仲間として共に成長できる環境です。
アピールポイント
教育制度について
まず3ヶ月かけて生命保険・損害保険の基礎知識、応接スキル、商品知識、ロールプレイング等の講習を受けます。その後も資格取得支援やスキル別応用研修をご用意。優秀なスタッフや上司、外部講師が丁寧に指導します。
資格取得支援制度について
入社後3年間をキャリア形成期間と考えています。3年間のうちに生損保の各資格、特別会員証券外務員II種、AFP等の資格取得を応援する研修カリキュラムが組み込まれています!
募集要項
勤務地
本社/東京都千代田区大手町1-2-3
- 【詳細・交通】
- 東京メトロ各線(丸の内線、千代田線、半蔵門線、東西線)、都営三田線『大手町駅』C1、C4出口すぐ
東京メトロ東西線『竹橋駅』より徒歩5分
JR『東京駅』北口より徒歩15分
- 【転勤の可能性】
- ありません。
応募資格
短大卒または同程度の能力がある方
★未経験の方、大歓迎いたします!
…以下のような方からのご応募もお待ちしています…
□しっかりとした研修を受けた上で、仕事に臨みたい方
□切磋琢磨し、励ましあえる同期と共に成長したい方
□結婚や子育てで仕事を離れたものの、もう一度社会で活躍したい方
□腰を落ち着けて長く働きたい方
- 【過去に採用した転職者例】
- 営業の経験者はもちろん、金融業界のバックオフィスやアパレルの販売経験者など、未経験ながら金融業界でキャリアアップがしたいという意欲の高い方が多数、入社されています。
配属部署
東京ライフコーディネート部は、2007年4月に立ち上げ、現在2年経過しています。先輩社員と、今回募集するあなたの同期と共に、この新しい部を成長させていきましょう。
- 【年齢構成】
- 20代~30代を中心に、明るく元気なメンバーが集まっています。
- 【男女比】
- ライフコーディネーターは、全て女性社員です。
勤務時間
9:30~18:00(休憩1時間)
★ダイバーシティ推進活動、進行中!
★育児フレックス関係諸制度導入(入社1年後から適用可)
<ダイバーシティ推進活動、2007年始動!>
三井生命では、女性のさらなる活躍推進のため、「だれもが活躍できる魅力ある会社へ」をテーマにダイバーシティ・フォーラムを開催したり、働くお母さんを応援する座談会を開いたりと積極的に活動しています。
育児と両立しやすい
現在、3名の女性社員が小さなお子さんを育てながら、活躍しています。「きちんと仕事がしたい」という意思がある方を全面的にバックアップしていきたい私たちは、育児フレックス等の制度も用意(入社1年後から適用)。柔軟な勤務時間が可能となる制度を活用している社員もいます。
休日休暇
◇完全週休2日(土・日)
◇祝日
◇年末年始
◇特別休暇
◇産前産後休暇
◇結婚休暇
◇リフレッシュ休暇
◇記念日休暇
待遇・福利厚生・その他
◇給与査定年1回
◇賞与年2回
◇各種社会保険完備
◇交通費全額支給
女の転職!取材レポート
『人の三井』
リーダーの方から入社間もない方まで、色んな方からお話を聞く中で、何度も耳にしたこの言葉。
その言葉通りに、お会いする方々皆さんが紳士的で、非常に好感が持てました!
お互いに刺激し合える仲間がいるからこそ、未経験からスタートした方たちがしっかり育っていける。
そんな環境だと実感した取材になりました。
この仕事で磨ける経験・能力
◎生保・損保に加え投資信託まで、お客さまに合った幅広い金融商品が提案できます。お客さまの人生設計をサポートするお仕事なので長いお付合いが大切。あなた自身も定年まで働いていただけます!
◎資格取得支援でAFP資格取得も奨めています。高度なトータルリスク&マネーコンサルティング等スキルアップも目指せます。
会社概要
『ライフコーディネーター』を、ずっと続けたいと思える仕事にしてほしいから---
1927年より保険商品をお客様にお届けしてきた当社。そして2007年4月、これまでの枠に捉われない新たな生命保険のカタチ、『東京ライフコーディネート部』を立ち上げました。
女性社員の働きやすさにこだわった環境、数年にわたる充実した研修制度…。社員が満足できる環境があるからこそ、お客さまと本気で向き合える質の高い金融サービスが提供できる。そんな事業部のメンバーとして活躍してみませんか?
事業内容
【個人および企業向け各種保険商品の販売と保全サービス、受託資産の運用】
『こつこつ、きちんと』が私たちの合言葉。
様々なニーズを抱えるお客さまの満足度を高めるため、新事業として立ち上がった東京ライフコーディネート部。新たな組織体制・評価・待遇でスタートいたしました。
お客さまおひとりお一人の人生設計をお手伝いするお仕事。
新しい事業部であなたも活躍してみませんか?
売上高
総資産 7兆2234億円(2011年3月末) / 保険料等収入 6572億円(2011年3月期)
従業員数
12593名(2011年3月末) ※関連会社への出向者は除く
備考
支社:東京、大阪、札幌、福岡、仙台など76ヵ所
営業拠点:全国566ヵ所
研修センター:千葉
先輩・後輩関係なく、フラットな職場は本当に和やか♪なんでも相談できる雰囲気も魅力の1つ。
入社後、3ヶ月の研修で、金融知識も人間力もアップ。
2011年4月に入社したばかりの社員たち(左:高橋/右:谷口)。どちらも営業未経験からスタートしました!
応募・選考
選考プロセス
女の転職typeの専用応募フォームからご応募下さい。
その際、ご希望のセミナー日程もお知らせ下さい。
(どうしてもスケジュールが合わない場合はご相談下さい)
ご応募いただいた方には、書類選考の上、選考へと進んでいただきます。
※今回はライフコーディネーターの第5期生募集です。入社日は、2009年4月1日となります。
※応募の秘密厳守します。
■ 2月 4日(水) 18:30~19:30(18:10より受付開始)
■ 2月 7日(土) 10:00~11:00(9:40より受付開始)
■ 2月11日(水) 10:00~11:00(9:40より受付開始)
■ 2月14日(土) 10:00~11:00(9:40より受付開始) **最終回**
【STEP1】会社説明会・一次面接(写真つきの履歴書・職務経歴書をお持ち下さい。)
▼
【STEP2】適性検査・二次面接
▼
【STEP3】最終面接(役員面接)
▼
内 定