仕事内容
イベントを成功させるため、コンパニオンやナレーターなどの登録者募集から面談、イベント当日の運営まで一貫して携わっていただきます。
◆お仕事の流れ◆
【1】イベントの打ち合わせ
広告代理店や制作会社のお客様と「コンパニオン」や「ナレーター」などのイベントに必要なスタッフの打ち合わせを行います。
【2】登録スタッフの採用・教育
コンパニオンやナレーター等の登録スタッフから、お客様のイベントに最適な人材をコーディネートし、オーディションを開催します。
その後、派遣が決まったスタッフとイベントのコンセプトを共有し、ビジネスマナーや会場での立ち振る舞いなど、イベント当日を想定して知識研修やシュミュレーションを行います。
【4】イベント運営・管理
イベント会場を訪れ、スムーズに運営されるように所属スタッフをまとめていただきます。登録スタッフの欠員など、イベントには突発的なトラブルがつきものですので、臨機応変な対応が求められます。
◆新規イベント案件の獲得◆
主にイベント会場で知り合った各メディアの担当者から、次の仕事のお話を頂くことが多いため、幅広い人脈を持つことが大切です。まずは会場で名刺交換等ご挨拶をし、後のお取引きにつなげて下さい。最初はベテランマネージャーと共に仕事を担当していただき、イベント会場などで徐々に新規や既存のお客様に顔を覚えていただきます。コネクションが広がると提案の幅も大きくなり、コンスタントにイベントの引き合いを頂けるようになるでしょう。
現在はベテランマネージャーが長年築いてきた人脈により、様々なイベントの引き合いを頂いていますが、今後はあなたの人柄やアイデアで今までにない人脈を広げ、当社に新しい風を吹き込んで欲しいと思っています!
◆担当するイベントの種類◆
・大規模展示会場、量販店の展示場(アンケート、受付、誘導 等)
・街頭イベント(サンプリング等)
※イベントの規模にもよりますが、担当するイベント1つにつき受注から開催まで1ヶ月程度です。
◆営業・接客経験が活かせる!◆
スタッフのディレクション業務もイベント成功に欠かせません。所属スタッフと制作ディレクター・運営ディレクターの間に立ち、指示を送ることでスムーズな進行を促して下さい。営業や接客経験のある方は、提案活動やディレクション業務において存分に経験を発揮していただけます。
この仕事で磨ける経験・能力
◆イベント関係者、スタッフ等、多く人と関わりながらお仕事に取り組むことで、幅広い視点を身につけ、マネジメント力を磨いていくことができます。
◆ノルマなどは一切ありませんが、仕事への取り組みやイベントの案件獲得における成果はしっかりと報酬で還元するので、高いモチベーションで働くことができます。