仕事内容
富士フイルムグループのバックオフィス部門を担当する当社。与信管理から契約、請求、代金回収に関連した事務サービスの提供を通して、グループ会社および関係会社を支援する業務をお任せします。
<具体的な仕事内容>
■契約書の作成(複合機やプリンタの利用者様への書類)
■契約条件の確認(書類の精査や専用システムへの登録)
■売上計上(専用システムへの登録)
■各種電話・メール対応
■請求書の作成や発送
■お問い合わせ対応など、営業のサポート業務
※上記の内容全てをお任せする訳ではありません。
実際にはユニットごとに分担し、上記のいくつかの業務に集中していただきます。
<業務効率を高めるアイデアは大歓迎!>
今やっている業務フローが全てではないので、「もっとこうしたほうが効率的にできそう」などがあれば、
ぜひ積極的に意見を出してください。
優秀事例を表彰する制度やコンテストも実施しています。
一日の仕事の流れ
〈一例〉
・9:00 朝礼
電話・メール対応、各種書類のチェック、契約内容のシステム登録
(昼休憩 11:50~12:50)
・12:50~
複合機の使用枚数をシステム登録、営業やお客様への書類発送業務
勉強会、マニュアル作成、データ入力等
・17:45 終業
仕事の魅力
★協力し合って進めるから安心です!
当社では部署ごとに担当する業務は幅広くありますが、業務ごとにグループ・チームに分かれ、さらに細かくユニットに分かれています。ユニット全体で連携して進めるので、1人あたりの負担が重くなりにくいことが特徴。先輩がOJTで丁寧に教えるので安心です。
★全国から届く、”ありがとう”が嬉しい
全国のグループ企業で働く営業メンバーのサポート役として、契約書作成などを代行している同社。バックオフィスメンバーのもとには急ぎの依頼が届くことも珍しくなく、そんな時でもスムーズに対応できると「助かりました!ありがとうございました」とお礼のメッセージが届きます。また、各ユニットの中でもお互いに助け合って進めているので、「ありがとう」の言葉は社内でも受け取ることが多いです。感謝の言葉が届くたび、自分の仕事に意義を感じることが出来ます。
アピールポイント
▼入社時基礎教育(10日間)
まずは、自己学習方式|eラーニングにより、会社基礎知識|会社概要、配属先が持つ役割、業務の流れ、各種設定作業等について学びます。
その後、配属先で具体的な仕事を学んでいきます。
▼配属先での研修
教育担当の先輩を筆頭にチームで協力し合いながら、教育スケジュールに沿って研修を行なっていきます。
▼独り立ち
入社後3ヶ月程度の予定。分からないことは何でも相談してください!
当社の女性管理職比率は、全国平均の7.7%に比べて13.3 %(2021年度)と高い数値となっています。
また、様々な取り組みの結果、厚生労働省認定の女性活躍推進「えるぼし認定」を獲得しました。
そして、今年度は次世代育成支援の取組みとして「くるみん認定」を目指しています!