仕事内容
JA全農の法務として活躍
■幅広い事業において法律の知識を活かせます
■残業少なめ、有給休暇が取得しやすくワークライフバランス◎
法務(インハウスローヤー)として、全農やJAグループに関わる下記の業務をお任せします。
◎法務相談・契約書審査
◎合弁事業・業務提携・事業譲渡等の業務サポート
◎訴訟管理(代理人とならない)
◎債権管理に関する対応
◎顧問弁護士・弁理士対応
◎知的財産権出願・登録対応
◎リスク事案対応
その他
≪法務課の体制について≫
インハウスローヤーが5名、その他の法務担当者が7名で、同様の業務を分担しながら進めています。時には他の担当者からの相談などにも乗りながら、チーム全体として業務が円滑に進むようサポートをお願いします。
≪全農とは…≫
JAグループは、相互扶助の精神のもとに
農家(組合員)の営農と生活を守り高め、
豊かな社会を築くために生まれた協同組合です。
私たち全農は、農畜産物の販売・生産資材の供給といった
JAグループにおける経済事業を担っています。
仕事の魅力
農畜産物の販売から輸出、エネルギー関連など多彩な事業を展開している全農。農畜産物に関わる業務だけでなく、輸出入やM&A、新事業立ち上げに関する法務相談・契約書審査、商標登録の補助など業務も多岐にわたります。各事業に関わる知識は事業部担当者から吸収しながら、様々な法律の知識を活かしながら事業の推進に貢献できる、やりがいの大きなポジションです。
POINT02 働きやすく、福利厚生も充実!JAグループならではの安定した環境■残業少なめ、リフレッシュ休暇やボランティア休暇も
■資格手当、役職手当、職務手当、家族手当あり
■賞与年4カ月(2022年度実績)、残業代あり
など、待遇や福利厚生、働きやすさもバツグン!社会を支える農業や食に関わり事業を展開しているため、盤石の経営基盤を誇っています。「安定した環境で長く働き続けたい」という方にピッタリです。
アピールポイント
階層別研修や課題別研修などの他にも、自己啓発制度として通信教育ガイド「めしのタネ」を毎年作成。語学、PCスキル、資格取得、マネジメントなど、一般的なものから、食育や食品流通に関するものまで、約250の講座を掲載。掲載講座の受講料を助成します。