仕事内容
*電子書籍流通事業で国内No1シェア※
*フレックス⇒勤務時間調整でプライベート充実
*リモート勤務⇒出社は週1~2回
※出典:インプレス総合研究所「電子書籍ビジネス調査報告書2022」 より当社計算に基づく
SRE(Site Reliability Engineering)エンジニアとしてご活躍いただきます。
<具体的には>
▼AWS、GCPを用いたパブリッククラウドの設計、構築、運用
▼AWS、GCPの統合管理
▼アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善
▼トイルの削減、運用の効率化や自動化
▼TerraformによるAWSリソースの構築
▼セキュリティ項目の実装と見える化
▼モニタリングツールを用いたパフォーマンスチューニングを提案、実施
▼基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え
▼新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援
▼コスト管理と最適化の実装
「インフラ畑で経験を積んできたから開発には疎い…」
「アプリ開発は得意だけどネットワーク周りは自信がない…」
という方でも、サービスやシステムに関する課題を上長がまとめ、
担当業務として棚卸ししてくれるので大丈夫!
課題に応じて、業務自動化やツール導入など、どんどん提案していただきたいと思います。
<こんな業務をお任せ>
セキュリティ・コスト・パフォーマンスモニタリングにおけるAWSの統合的な管理業務や
サービス品質向上に向けたパフォーマンスチューニング、運用改善をご担当いただきます!
仕事の魅力
2,200社以上の出版社、150店以上の電子書店とを繋ぐ、電子書籍流通システムという主力サービスをはじめ、様々なデジタルコンテンツの流通を支える事業を展開。そんな当社のサービスを安定稼働かつ、より効率的な運用を叶え、新規サービス開発もしやすい環境を作っていくために9名のチームで取り組んでいます。
【技術スタック】
■OS:Linux, Windows
■ミドルウェア:Apache,Nginx,Oracle,Aurora,PostgreSQL
■仮想:VMWare,Docker,ECS,k8s
■クラウド:AWS,GCP
■モニタリング:New Relic,CloudWatch,Quicksight
■インフラコード化:Terraform,Serverless Framework,Shell Script,CloudFormation
■プログラム:Go,Java,PHP,Python,TypeScript,GAS
週1~2日の出社という形で、
リモートワークと併用するハイブリッドなワークスタイルを採用しています。
更にフレックスタイムを活用して働けるので、
予定に合わせて自分で出勤時間の調整ができるのも大きな魅力となっています。
出社時は竹橋駅直結のお洒落なオフィスで働けるので、
モチベーションが上がると社員からも大好評です!
アピールポイント
★着実に成長できる制度をご用意★
■研修参加支援
技術・ビジネス・マネジメントに関する研修
■資格取得支援
業務に必要な資格試験をサポート
■書籍購入支援
業務に必要な書籍を会社負担で購入
■自習の推奨
業務時間内に自主勉強を推奨
■アウトプットの推奨
社内外勉強会の主催・運営、技術ブログ運営、社内ハッカソン開催、カンファレンス登壇 等
※研修・試験は業務時間に受講・受験可能(費用は会社負担)
外部研修への参加支援や資格取得費用のバックアップ、
書籍購入費の会社負担など、意欲的に学ぶ姿勢を応援しています。
女性エンジニアが多数在籍しているため、今後女性管理職の増員についても注力していく予定です!