仕事内容
◇医薬知識不問!未経験大歓迎◇
3月/4月入社募集開始!特別入社研修あり
10名の同期と一緒のスタート。
医薬品の安全を担う、新しい医療事務です。
「安全性情報管理(PV)」と呼ばれるポジション。
国内で、治験中・市販後に薬を使った患者さんに生じた
副作用などの情報を入力し、評価、報告を行います。
この情報をもとに、より安全な薬の使用方法が検討され、
人々の安心につながっていきます。
事務スキルをベースに、貢献性の高い専門スキルを身につけて
活躍いただけるチャンスです。
【仕事の流れ】
▼データベース入力
報告書の情報をもとに、患者の年齢・性別・病歴や、
副作用の発生タイミング・症状などを既定のデータベースに入力。
▼副作用情報の評価・報告
基準に従い、国への報告が必要かどうかを判断します。
報告が必要な場合は追加項目を入力し、
データベース経由で当局へ情報を送信。
【ポイント】
★キャリアについて
配属は、受託チームや客先常駐を想定。
新規立ち上げに携わる可能性も!
・マネジメント
・他職種へのキャリアチェンジ
・会社の戦略実行
など、将来的な活躍の場もたくさん。
社員の7割が女性。役職に就く方も多く性別にとらわれずに活躍可能!
★在宅勤務制度あり!
業務習得後は原則週2日まで在宅勤務を選択可能。
担当業務や業務状況により上長と相談のうえ実施します。
仕事の魅力
7日間の通常入社研修後に、20日間の安全性研修を行います。
安全性研修では、実際のプロジェクトを想定した実践的な研修を行います。
同期入社のメンバーとチームを組んで行う、架空のクライアントをお題にしたシミュレーション研修。
データベースの入力から、副作用情報の評価・報告までを実際に経験。
納品物の提出まで手掛けることで、業務の全体像を掴めます。
□育児休業制度
└取得率・復帰率ほぼ100%です!
□育児短時間勤務
└子供が10歳に達するまでは
希望に応じて時短勤務や時間外労働の制限を行うことができます。
□ギアチェンジ制度
└ライフスタイルの変化に応じて雇用形態を変更できます。
「長く働ける職場を探している」
「女性の働き方に理解のある職場で働きたい」
という方にはピッタリの職場です♪
アピールポイント
英語力を活かす/伸ばすチャンスも豊富。
◆海外の報告内容を読み取り、評価を行う
◆英語の論文を読んだり、国内の情報を英語に翻訳する
◆海外の担当者からのメールでの問い合わせ対応 など
医薬品開発はグローバルで行われることが多いため、英語を使って業務を進めることも多々あります。内容は様々なので、スキルレベルに応じて挑戦することが可能です。
□入社後導入研修
□配属後の継続研修
□安全性技術研修
□チームごとの勉強会
□1ヵ月~2ヵ月間のOJT など
医薬業界の知識・経験がない方でも
安心して仕事をスタートできるように
充実した研修制度をご用意しています!