仕事内容
患者様が安心して医療の提供を受けられるよう、
相談対応や課題解決を行います。
住み慣れた地域、自宅で最期まで過ごしたいという患者様や
ご家族の希望を実現させるため、地域や福祉、医療の連携がかかせません。
院内での連携はもちろん、それらを繋げるのが相談員の大きな役割です。
<担当する業務>
◎新規相談(他の医療機関、ケアマネージャー、患者様からの相談を受ける)
◎訪問診療の契約(自宅へ訪問し訪問診療のシステムについて説明、契約手続き)
◎訪問診療開始準備(カルテ作成、日程調整等。院内外と連絡調整)
◎初診同行(医師への申し送り、初診訪問同行)
◎他事業所との連携(退院前カンファレンス、サービス担当者会議の出席など)
◎入退院支援(当院病棟患者様の転院相談等)
仕事の魅力
訪問診療を検討されている方のご自宅まで伺い、
インテーク(初回面談)から契約まで行います。
患者様やご家族に、通院できなくても
住み慣れた自宅や施設で安心して過ごして頂きたい。
そのためには、他職種とのこまめな連絡調整や、訪問診療でできる事、
難しいことを明確にお伝えすることも重要です。
始まるまでは不安の表情でいっぱいだった患者様やご家族が、
初診のあとには「安心しました、ありがとう」と声をかけて下さったり、
大切なご家族を見送ったあとにご挨拶を頂くこともあります。
安心して在宅医療を受けて頂けたと感じる時に、
微力ながら貢献できたのかなとやりがいを感じられるお仕事です。
「医師や看護師には言いづらい、聞きづらい」という相談はとても多く、
医療従事者と患者様・ご家族の橋渡し役として関わることで
「自宅で過ごせて良かった」「相談して良かった」
と、言葉をいただいた時は嬉しく思います。
当院では、多くの女性が活躍しています。
今後も女性スタッフに安心して長く働いていただくために、
より一層女性が働きやすい環境作りを目指していきます。
また当院では、チームワークの良さが自慢です。
患者様の状態が芳しくない時や忙しい時は緊張感を持って業務に取り組みますが、
普段は皆明るく、担当業務や部署が違っても話しやすい職場です。
希望休みもお互い協力して取ることができます。