仕事内容
注目のリアルテックスタートアップで活躍!
◎電気・制御・機械・アプリエンジニアの同時募集
◎先進的なロボット作りに携われる
ロボットエンジニアとして、人型重機・ロボット重機の研究・開発に取り組んでいただきます。
これまでのご経験によって、ご活躍いただけるポジションをご提案いたします。
≪具体的には≫
■電気系開発
電気回路設計 / 制御盤設計(配線・電装・組み立て・リレー) / 電源設計(バッテリー選定・配線・リレー)
ツール例:Fusion 360 / Draw.io 等
■組込みプログラミング・システム開発
モータ制御 / 全身制御 / モータやセンサとの通信の開発
ロボットのシステム全体を統合するアーキテクチャ開発 / 通信プロトコル開発 / UI 設計開発
ツール・言語例:LabVIEW / MATLAB 等
■ロボット工学
ロボットの運動学、動力学、古典制御、現代制御、等の開発
■アプリケーションプログラミング
カメラや VR HMD 等の周辺機器との通信ミドルウェアの開発
ツール・言語例:Unity / C++ / C# / Blender 等
■機械設計
構想設計 / 基本設計 / 詳細設計 / 生産設計 / 3D プリンティング / 組み立て
ツール例:SOLIDWORKS、Fusion 360、Blender
★その他クライアントへのプレゼンテーションや、協力会社との折衝、メディアへの出演などもお任せします。
仕事の魅力
■力制御・トルク制御が理想的な形で実装されており、サイバーフィジカルインタフェースとして、人・ロボット・環境間の柔らかな力学的相互作用を実現することができる。
■力制御・トルク制御の理想的な実装により、力学ベースの汎用ロボット制御技術をいくらでも重ね合わせて同時実装することができる。
■位置ではなく、力でロボットを制御することで、人が自在にロボットを操り、ロボットが自在に力を扱うことで、大きな力を発揮しつつ、細かな作業も行なうことができる。
≪現在進行中のプロジェクト例≫
◎人が担っている高所での鉄道架線メンテナンス作業の機械化
◎重機・建機の油圧フリー完全電動化による脱炭素と高度化の実現
◎既存のフォークリフトでは対応が難しい、工場内における重量物ハンドリング作業の機械化
★自らの担当分野だけに留まらず「電気エンジニアだけど制御についても学び、経験を積んでいきたい」といった成長意欲の強い方に最適な環境です!