仕事内容
<<あなたの理想の保育を当園で叶えませんか?>>
◆小規模×担当制の保育!余裕を持って保育ができる環境
◆持ち帰り仕事・残業ほぼ無し!メリハリをつけて働ける
◆研修充実!未経験・ブランクがある方も歓迎
東京女子医科大学病院の院内保育所で、
職員のお子さんを預かる保育所と、
病児保育室での保育業務をお任せします。
~一般保育と違う当保育園ならではの特徴~
・クラス制のない小規模一斉保育
・園児は東京女子医科大学病院の職員の方のお子様
・安静と休息を取りながら過ごせる病児保育を実現
・目標は「家庭的な保育」
・病棟保育士と連携し協力し合っています
(閑散期には病院内の壁面製作なども行っています)
一日の仕事の流れ
=昼間保育の過ごし方=
▼7:30~/登園
(9時頃までに全員揃います)
▼9:00~/おやつ
おやつの後は主活動(遊びの時間)
▼11:00~/昼食
▼12:00~/お昼寝
▼15:00~/おやつ
おやつの後は主活動(遊びの時間)
▼17:00~/帰宅
(18時半までには全員帰宅します)
※延長保育(~20時まで、事前申請あり)は
月に1回あるかないか…くらいの頻度です。
=夜間保育の過ごし方=
▼16:00~18:00/登園
▼18:30/夕食
▼19:30/入浴
▼20:00~/入眠
▼7:00/起床・朝食
仕事の魅力
創立1900年!120年以上の長い歴史を持つ東京女子医科大学。
園児だけでなく保育士の先生たちも笑顔で過ごして欲しい。
そんな想いから働きやすい環境を整えてきました。
例えば、有休の取りやすさ。
半日単位から取得できる有休の取得率は97%!
「この日休んだら他の人に負担がかかっちゃう…」
そんな心配は不要。気軽に取得できる職場です。
また、産育休取得実績は100%!
復帰や時短勤務の実績もあり、安心して家庭と両立ができます。
さらに、扶養手当や家賃手当などの手当も充実しており、
直近実績4ヵ月分のボーナスも。
年収500万円以上の保育士も在籍していて、
収入面でも安心して働けます!
★小規模一斉保育
クラスやグループごとの区切りがないため、
先生同士が協力して同じ一つのクラスの活動のサポートが可能。
また、定員は25名。一人ひとりとじっくり向き合えます。
★担任制ではなく担当制
園児一人ひとりの生活リズムに合わせられるよう、
1対1に近い個別保育のような形式。
担任制ではないので、保育士の負担を減らしながら、
ゆっくりと保育ができる環境です。
アピールポイント
先輩に分からないことや気になることをすぐに聞ける環境です。また、職員主催の勉強会を実施したり、毎年研修や学会にも参加するなど研修に力を入れており、ブランクがある方や実務未経験の方も安心して働ける環境です。
女性管理職について管理職も社員も女性が中心の職場です。そのため、結婚や出産、育児、介護などのライフイベントに伴う働き方や、日々の悩みなども気軽に相談できる雰囲気の職場です。