仕事内容
誰もが知る人気週刊少年マンガ雑誌のグッズ企画~制作ディレクションまでをお任せします!
☆手掛けたグッズがSNSでバズることも!
☆先輩によるOJT研修あり!
☆年間休日120日・土日祝休み
★企画からデザイン、進行管理まで担当できるため様々なスキルが身につきます!
<お仕事の流れ>
▼グッズの企画
有名少年マンガ雑誌のグッズを企画します。
「どの作品にする?」
「どこのシーンを切り取る?」
「どんなアイテムにする?」
「価格は?」
と細かい部分まで検討。
提案できる製品は、ポスターやファイル、アクリルスタンド、キーホルダーなどさまざまです。
▼出版社に提案
雑誌の版元である有名出版社に企画したグッズの提案をします。
週1回のペースで訪問し、一つでも多くの企画が通るようにアプローチをかけましょう。
▼データの加工
IllustratorやPhotoshopを使用し、
出版社からいただいた画像などのデータを、素材として使用できる形に加工します。
▼デザインの発注
外部のデザイン会社に発注。
品質や納期の管理など、ディレクションも行います。
長年お付き合いのある会社なので、連携はスムーズです。
▼サンプル作成
完成したデザインをベースに、工場に依頼しサンプルを作成。
出版社からOKが出たら量産に移ります。
▼品質チェック・納品
量産品の品質を確認。問題が無ければ納品します。
ここで一連の業務は完了です!
※企画から納品までにかかる期間は2~6ヶ月程度です。
仕事の魅力
グッズを購入してくださるのは、作品やキャラクターを愛するファンの方々。
だからこそ、私たちは人気作から期待の新連載まで、日々たくさんのマンガを読み込み、ファンの期待に応えられるグッズづくりを行っています。
「この新キャラは人気が出そう」「この新作は話題になるな」
とトレンドを予測したり、
「ストーリー上で重要な意味を持つ小物を入れよう」
「キャラクター同士の関係性を匂わせる配置にしよう」
といった解像度の高い企画を立てたり。
マンガ好きなあなたのセンスやアイデアによって、“神企画”が生れることもありますよ!
入社後は、あなたの経験やスキルに合わせてOJT研修を実施。先輩と一緒に企画を練ったり、出版社への訪問に同行したり、デザイン事務所へのディレクションをサポートしながら、仕事の流れを掴んでいきましょう。
慣れてきたら、作品ごとに先輩と担当を分担して企画を進めていただきます。
先輩たちは、フレンドリーで優しい人ばかり。質問には丁寧に答えてくれますのでご安心ください♪