仕事内容
産業機器や石油・化学製品を扱う商社の経理職
◆未経験者も歓迎! 実践でじっくり覚えられます!
◆コミュニケーション活発!チームで働き、助け合う職場
◆産休育休活用例あり・残業・転勤・出張なし!
《他部門の社員たちとも協調し、サポートするお仕事です》
経理担当者としての職務のなかで、営業などの他部門ともコミュニケーションを取り、協調しつつ、サポートを行うこともあります。単純な事務作業ではなく、それ以上のやりがいや楽しさがある仕事です。
<具体的には…>
・会計ソフトへの入力処理
※大塚商会の基幹業務ソフト『SMILE』シリーズを使用中。
・小口現金の入出金
・リース契約の管理
・請求書の支払い処理
・その他の関連業務
☆外出は、銀行手続きなど。
徒歩数分ほどの近辺に、本社のほか、東京営業所などがあり、行き来も多少あり
<気を付けてほしいこと>
私たちの日々の仕事が会社の決算につながります。しっかりと取り組むことは当然ですが、数字に対する責任感をもち、正確に仕事を行うことが大事になります。
一日の仕事の流れ
09:00 出社。当日の予定確認
▼
午前 銀行の口座残高確認、入金処理作業、経費入力処理
▼
12:00 お昼休み(1時間)
▼
午後 銀行手続きへ。売掛の入金データを営業部門へ提出
▼
17:30 現金の締め。確認後に、退社
仕事の魅力
経理の仕事は、数字を扱うことばかりで、あまり会話がない。が、当社の場合、このイメージには当てはまりません。
隣のビルには営業部門がいて、頻繁にコミュニケーションをとっていて、交流も盛んなためです。経理上のことで、一部の数字についての相談に乗ったり、他部門の社員へアドバイスをしたり、サポートを行うことがあります。営業所長からお願いを受けたりすることもあり、そのことで感謝されることも少なくありません。
頑張っている社員たちを、自分の工夫や気づきでサポートし、同時に業務を円滑に進めることは、会社というチームのためにもなること。やりがいや、仕事の楽しさをダイレクトに感じられます。
オフィスは、同じフロアに総務課の社員もいますが、総じて雰囲気がやわらかく、働きやすい職場です。近くのビルに営業などの他部門のオフィスもあるため、交流も多く、“仲間”という連帯感も生まれやすい環境です。これらの交流のなかで、対応力が自然と身につき、気遣いやサポート力などが養われ、知らず知らずのうちに実力が身についてきます。経験値を上げるのに、うってつけです。
なお、当社は、キャリア入社の社員も含め、勤続年数が長い社員がほとんど。長く働ける職場でもあります。