仕事内容
3事業のうち「IT事業部」でIT業界のサポート/事務職としてスタートを予定しています!
まずは「IT事業部」で仕事スタートを予定しています。
他にも「地域創生事業部」「組織コンサルティング」の2事業、管理部門も「管理部」「人材戦略部」を作りましたので、キャリア∞(言い過ぎですね)です!
※さらっと流しましたが、「地域創生事業部」では新潟県でまずは農業活性モデルに注力中。
地域の保全と生産者、消費者をつなぐために活動しています!代表も社員も田植えに東京と新潟を行ったり来たりする週も(笑)入社研修でも農業体験を任意参加で制度にしていますのでぜひお越しください!
「IT事業部」ではIT業界の企業に対して、システム開発における様々な技術力支援や、ヘルプデスクや事務業務のサポートを行っております。
はじめは誰でも未経験からスタート。これまでの経験や興味、キャリア形成を一緒に考えながら業務を決めていきます!
<IT事務の仕事例>
*データ入力
*お問い合わせ対応(システム操作等に関するお客様からのメールに対応など)
*プロジェクトに関わる管理・補助(PMOサポート)
*エンジニアの打ち合わせ議事や記録
9名から仲間も増やしていきたいので、リーダーや責任者などの役割にもチャレンジしたいお気持ちもあればとても嬉しいです。
「みんなで創る会社」ですので、ぜひいろんな会話をしたいと思っております!
仕事の魅力
「結局は経営者の判断次第」…そんな「いかにも」とは真逆の企業を目指して設立したTryTree。「全員でつくる会社」がコンセプトであり、そこに面白さや可能性を感じる方に参加してほしいです!
福利厚生や制度は、「これが欲しい!」というものをみんなでホワイトボードに書きまくることからスタート。アイデアは溢れるものみたいで、ボードに入りきらない(笑)ほどでしたが、KIREI手当やMY(米)ボーナス、通院休暇などたくさんの制度が誕生しました。
『女の転職type』での求人は、初の中途募集で大チャレンジ。
一人でも多くの方にこのフェーズの楽しさが届いてくれ!と願って求人を作りました!
IT事業部だけでも多くの経験を積めることに加えて、ITとは真反対にも近い「地域創生事業」や「組織コンサルティング」など、多彩な事業部で経験できる横幅の広さも魅力です。
ひとつに絞ってしか働けません!ではありませんので、「今日は東京でデータ入力と資料作成、明日は新潟で田植え」のようなスケジュールも。(例が大変そうですね、休み休みいきましょう)
アピールポイント
設立間もないこともあり、形式ばった座学研修は行っておりません。
(むしろ作ってくださる方来てくださると嬉しいまでございます(笑))
そんな背景もございますが、
「実際に実務をやってみながら学ぶ」が最短の経験者への道でもありますので、
まずはできることから着手し、スキルアップを行います。
「こんな業務にチャレンジしたい」など“やってみたい”はウェルカムですので、
一緒に立ち上がっていきましょう!