仕事内容
「IT事務だけじゃつまんなくない?」by人事より
農業×ITをやっちゃう、ちょっと変わったスタートアップ企業。
会社づくりも社員に任せているし。
「やってみたい」が溢れてこまる!
~知識・経験・学歴・特技・自信……すべて不問~
IT知識はゼロでOK。右と左はわかっていないと困るかも。
面接で「やってみたい」を話し合って
ITに関わるプロジェクトへ参画します。
最初はデータ入力・資料作成といった
自分にできる事務業務から始めていきましょう★
代表の二ノ宮が長く付き合いのあるプロジェクト先も多いので、
チャレンジしていきたい業務やポジションなど
変化をつくっていく道のりを一緒に歩みましょう!
続けるうちに「こんなことがやってみたい」が生まれたら
1人で抱えずどんどん言ってほしいです!
エンジニアへのチャレンジもOKですし、
何なら農業に関わることも可能
(ITのほか、地方創生や組織コンサルティング
といったビジネスも展開していますので)!
…とにかく、あなたの「やってみたい!」の
可能性を広げていきましょう!
仕事の魅力
「結局は経営者の判断次第」…そんな「いかにも」とは真逆の企業を目指して設立したTryTree。「全員でつくる会社」がコンセプトであり、そこに面白さや可能性を感じる方に参加してほしいです!
福利厚生や制度は、「これが欲しい!」というものをみんなでホワイトボードに書きまくることからスタート。アイデアは溢れるものみたいで、ボードに入りきらない(笑)ほどでしたが、KIREI手当やMY(米)ボーナス、通院休暇などたくさんの制度が誕生しました。
『女の転職type』での求人は、初の中途募集で大チャレンジ。
一人でも多くの方にこのフェーズの楽しさが届いてくれ!と願って求人を作りました!
福利厚生や制度は、「これが欲しい!」というものをみんなでホワイトボードに書きまくりながら決めていきます。
実際に…
「お疲れ様会したい!」⇒出張遊園地&BBQイベントやろう(これは制度じゃないけど(笑))
「通院のお休みほしい!」⇒通院休暇つくろう!
「入社から6ヵ月も有給ないのツラくない?」⇒代わりに特別休暇を使えるようにしよう!
など、すべてが社員発信で実現しており、代表の意見はほぼ反映されないほど。
こんなことが可能なのも、生まれたての小さな組織だからこそ。みんなと自由に会社をつくっていく楽しさを、ここで味わいませんか?
アピールポイント
設立間もないこともあり、形式ばった座学研修は行っておりません。
(むしろ作ってくださる方来てくださると嬉しいまでございます(笑))
そんな背景もございますが、
「実際に実務をやってみながら学ぶ」が最短の経験者への道でもありますので、
まずはできることから着手し、スキルアップを行います。
「こんな業務にチャレンジしたい」など“やってみたい”はウェルカムですので、
一緒に立ち上がっていきましょう!