仕事内容
実務未経験の方も活躍できる!子どもたちの成長を手助けするのが私たちのお仕事です。
★夏季・年末年始など休暇が充実
★社員同士協力し合って残業はほとんどなし
★産育休取得実績あり、時短勤務OK
障害児入所施設において、利用児童の
生活全般のサポートを行います。
【具体的な仕事内容】
・活動の見守り
・食事、入浴・排泄介助
・洗濯、居室の整理整頓、外出支援
・利用者の通院の同行
・イベントの計画、実施
できる限り利用者さんが好きなことを
できるように工夫をして、利用者さんの
成長をすぐ隣で見守ることができます。
月ごとに職員が当番制で行事を計画しています。
法人内の委員会や施設内の係、入所利用者の
生活担当など担当が割り振られているので
誰か一人に負荷がかかってしまうということはありません。
仕事の魅力
◎ワークライフバランスが整っています
年間休日120日以上、残業もほぼなし。
希望休もしっかり考慮するので、予定が立てやすく、
プライベートを大事にできます!
◎職場の雰囲気
20代から60代まで幅広い世代が活躍しています。
明るい雰囲気で、いつでも相談できますし
アイデアを発信しやすい風通しのいい職場です♪
◎研修制度について
市や協会などが主催する新入職者へ向けた外部研修が充実。
強度行動障害に関する研修や法人内の研修もあるので
しっかりとした知識を身に付けることができますよ!
■Q.お仕事のやりがいは何ですか?
A.利用者さんと嬉しいこと、楽しいことを共有できることが一番の魅力だと思います。長期的に見れば、利用者さんの成長を感じられて、ご家族と喜びを共有できることもやりがいです。施設の近くに利用者さんが施設外での生活を体験するためのお家があるんですけど、そこで自分の力で頑張っている姿を見ると成長を実感しますね。
■Q.利用者さんと触れ合う上で心がけていることはありますか?
A.ひとり一人の好きなことを知ろうとするアンテナは高くしておきたいと思っています。ひとりで寝っ転がるのが好き、おもちゃで遊ぶのが好き、おしゃべりが好き…利用者さんによって様々です。可能な限り利用者さんには楽しく過ごしてもらいたいので好きなこと、嫌いなことも知ろうと意識してますね。
■Q.今までで印象に残っている出来事はありますか?
A.感情のコントロールが苦手で、イライラした気持ちが行動にでてしまう利用者さんが、「イライラしたときどうしたらいい?」とぽそっと私に尋ねた事がありました。自分の嫌な面に向き合っている姿、私のことを信頼して相談してくれたこと、どちらもとても嬉しかったことを覚えています。