仕事内容
◇世界中の人と英語を使ったコミュニケーションを取れます
◇販売業務を主な目的としていないため、ノルマもありません
◇KURONO TOKYOのファンの輪を広げていくお仕事です
独立時計師・浅岡肇のデザインによって
生み出される〈KURONO TOKYO〉の腕時計。
世界各国のファンに愛され、
中には販売開始からわずか1分半で
完売したアイテムもあるほどです。
そんな〈KURONO TOKYO〉の時計に触れ
ブランドを体感できるのが青山にあるサロン。
この場所のメインの役割は、
“ファンが集まる場所”としての機能。
そのため、サロンスタッフは
ブランドサイトには載らない
浅岡のこだわりや製作の背景を伝える
メッセンジャーとしての役割を果たします。
“売ること”が目的ではないので、ノルマはありません。
心ゆくまで接客を楽しめます。
【青山サロンの特徴】
◇約8割が海外のお客様
アメリカやフランス、香港など、
訪れるのは世界各国のファン。
英語での会話が楽しめます。
◇来客数は1日5人程度。多くても20人。
一人ひとりのお客様にゆったり対応できます。
ノルマや忙しさにとらわれず、
会話を楽しむ接客が可能。
また、接客の手が空いた時には
公式サイトに届いたお問い合わせの翻訳を行います。
◇働く中で時計の魅力を知っていける
時計に関する細かな知識をまとめた
テキスト資料を用意しているので、
入社前は時計に詳しくなくても問題ありません。
一つひとつの部品のこだわりやデザインの世界観など
働くうちに時計の奥深さに惹きこまれる社員が多いです。
仕事の魅力
◇設計・部品製作・デザインなど、時計を0から作り上げることができる「独立時計師」
◇世界に30名ほどしかいない、「独立時計師アカデミー」に所属
◇“時計界のアカデミー賞”と呼ばれる、
ジュネーブ・ウォッチメイキング・グランプリのファイナリストに計4回ノミネート
お客様との話題にあがるのは、時計の専門的な知識よりも浅岡の人となりや製作の背景など、製品を取り巻くストーリー。そのため、時計の知識がない方でも全く問題ありません。働きながら知識をつけ、活躍できる環境です。
浅岡本人と話す機会もよくあるので、等身大の〈浅岡肇〉や〈KURONO TOKYO〉を肌で感じることができ、浅岡から聞いたブランドストーリーをお客様に紹介することでお話が盛り上がります。