仕事内容
+*◇未経験大歓迎!資格や就業経験がなくても大丈夫です!◇*+
◇20代~50代まで幅広く活躍中
◇先輩職員のサポートも充実
現在、世田谷区では区立小学校で実施する児童指導員を募集しています!
小学生のこどもたちを見守りながら
学童の運営を行っていただきます!
世田谷区在住以外の方も多数活躍中です♫
《具体的なお仕事内容》
*学童でのあそびの指導(けん玉、ベーゴマ、めんこ、ドッジボールなど)
*子どもの見守り
*運営業務
*保護者対応(その日の出来事や様子を話したり、家での様子などを聞くなど)
*その他(施設内外の維持管理、環境設備等)
子どもたちが楽しめるような遊びやイベントを企画し、
一緒に楽しめる方はぴったり♪
一日の仕事の流れ
12:20~ 出勤・室内の掃除や児童受入準備
▼
12:30~ 職員ミーティング
▼
15:30~ こどもたちの下校時間・児童受付
こどもたちの見守り(おやつ提供など)
▼
17:00~ 帰宅対応
▼
18:15~ 学童クラブ児童の帰宅対応
仕事の魅力
働き方は様々♬
専門的な知識を学びたい方には無料の研修制度が活用できます
実際に、教員や保育士を目指しながら働いている先輩もいます!
逆に仕事とプライベートどちらも充実させたい方にも、原則6時間勤務で
自分の時間や家族との時間もしっかり取れます
WワークもOKです◎
子どもの健全な育成や子育て家庭の支援を目的とし、学童クラブ(学童保育)とBOPとを統合した、区独自の事業です。
▽BOPとは?▽
世田谷区では、放課後子供教室を「Base Of Playing(遊びの基地)=BOP(ボップ)」と呼んでいます。小学校の施設などを活用して、子どもたちに安全・安心な遊び場を提供し、異なる年齢の子どもたちが共に遊ぶ中で、創造性・自主性・社会性を培い、健全育成を図ることが目的です。
アピールポイント
区役所の児童課で随時研修が開催されます!
■研修例
配慮を擁する児童の支援研修、遊びを通じた児童集団への対応研修、子どもの理解・育成支援(基礎および中級)、アレルギー児童対応研修、上級救急救命講習など