仕事内容
◆アーティストやゲームなどのグッズ製作
◆平面、立体など…さまざまな素材を扱える
◆企画デザインを通してスキルアップ可能
◆手掛けたグッズがSNSなどで話題になることも!
──具体的なお仕事内容
アーティストなどのグッズ製作における
企画・デザインをお任せします。
営業担当とチームを組み二人三脚で、
クライアントへのヒアリングからラフ案の作成、
工場への仕様書の作成からサンプルの確認まで、
グッズ製作の一連のフェーズに携わっていただきます。
──手掛ける分野について
誰もが知るような音楽アーティスト、声優、
ゲームやアニメなど多彩な分野の案件を手掛けます。
──手掛けるグッズについて
・バッグ
・ポーチ
・キーホルダー
・スマホグッズ
・ぬいぐるみ
など…幅広い商品カテゴリーに合わせて、
布、合成皮革、金属、アクリル、シリコンなど
多種多様な素材を使用します。
──過去の事例について
現在、3名の女性デザイナーが活躍中。
ある有名施設のドリンクホルダーのデザイン案件では、
メンバーによるコンペを実施し企画から手掛けました!
さまざまなアイデアやデザインをインプットすることで、
自分の知識を増やしていくことができます。
仕事の魅力
当社の魅力は、アイデアの立案から製造・生産管理まで、全てを一貫して手掛けられること。そのため、スピーディーに商品を作り上げることができ、クライアントからも深い信頼をいただいています。企画段階から関わることで、イチから商品を作り上げる力や、デザインを組み立てるスキルを自然と身に付けることが可能。全体の流れを理解した上で企画を形にすることができるので、ただデザインするだけでない“市場価値の高いデザイナー”へと成長していくことができます。
POINT02 ──「挑戦したい」その気持ちが成長につながる。新たな分野のデザインに挑戦することは、これまでのやり方を見直し、柔軟に対応することが求められるため、大変なこともあります。例えば、「今までは平面デザインだったけれど、立体デザインはどう進めればいいのか」「金属やアクリルを使うのは初めて」など、先輩たちも初めての挑戦は試行錯誤の連続でした。ですが、大切なのは「まだ経験したことはないけれど、やってみたい!興味がある!」という気持ち。何度もトライ&エラーを繰り返すことで、あなたのデザイナーとしてのスキルは確実にアップしていきます。その先には、今以上にできることが増えているはずです。