仕事内容
◎研修手当(4000~5000円)や家賃補助(上限7万5000円)、通勤手当、書籍手当支給あり!
◎奨学返済支援制度(3年以上勤務で最大180万円までサポート)
◎入社スグに有給休暇が付与
◎新卒~40代の保育士が活躍
★0歳~就学前の児童保育をお任せ!
★“担当制保育”で1人の保育士が3人の園児を担当
★「CoDMON(コドモン)」の導入で働きやすい仕組みづくりも♪
★出欠連絡や連絡帳・お便りなどをアプリ内で管理!
知育や英会話、体育、食育、リズム遊びなどを通して
自分で学習する姿勢を身につけ、
子どもたちの興味や関心を育てます。
仕事の魅力
そもそも「チューター制度」とは…?
OJT研修担当の他に、働く中で生じる悩みや不満を相談できる先輩が付き
メンタルケアや心のサポート周りを行う担当をチューターと呼んでいます!
ネガティブな気持ちを抱え込まずに日々解消でき、
全員がいきいきと働ける環境を整備!
職員たちの笑顔が子どもの笑顔も導き、保育園全体に笑顔があふれています♪
≪一部をご紹介≫
|早番遅番手当(500円~1,000円/回)
|役職手当(リーダー・主任手当)※2.3年目からリーダーを担当する職員も♪
|研修手当(4000~5000円)
|書籍手当(5000円)
|夕食手当(1000円)
|通勤手当(実費上限3万円まで)
|家賃補助(上限7万5000円まで)※支給要件あり
|奨学返済支援制度(※条件制限あり)
※3年以上勤めたら最大180万円まで法人がサポート
また、有休取得率も高く、1人あたり年間約9.6日。連続休暇も可能です◎
働く職員たちが思いやりをもって助け合えるから離職率も低く、長く勤められるのです!
アピールポイント
わおわおの保育士同士、仲が良く団結力があり、園の横の繋がりもあります。
園内外の研修を通して
それぞれの園の取り組みや課題を共有し、
よりよい園の運営ができるように取り組んでいます♪
150名定員から45名定員までさまざまな規模の園があり、
幅広く保育士の経験を積むことが可能です。
勤務する保育士の能力を活かして
長く働いてもらえる職場環境を目指しています!